見出し画像

(2)松戸のソーシャルファーム日記 おかしな1日

 暑くなったり寒くなったり、晴れたり土砂降りになったり変な1日でしたね。私の勤める農園は全てハウス栽培ですが、新東京病院の近辺とか露地栽培の畑は大変な事になっていそう。

 今日も早めに東松戸駅に着いて、コンビニでお昼を買います。食べ過ぎると眠くなったり吐き気を催すので、パスタサラダと紅茶ゼリー程度に。

 夜更かししがちな私にとって、夕方ごろには自然と集中が切れて眠くなるADHDの薬ストラテラは生活リズムを整えるのに役立ちます。ただし体調によっては気持ち悪くなってしまう。フリスクとかの清涼菓子で吐き気をごまかせる場合もありますが。

 朝から雨風が強く、今日はバス待ちの人たちも姿が見えません。高架下にバラバラで雨宿り中でしょうか。バスの到着時刻も近付いた頃、同じバス待ちの人に声をかけられます。どうやら私と同じ班で、まだ顔合わせしてなかった方のよう。
 現在農園はコロナ対策のため、少人数でのローテーション出勤となっています。だから1日では全ての人にあいさつできません。

 今日は、農園に勤める同じ時間帯の人合同での朝礼でした。農園を管理するエスプールプラスさんの方から新スタッフの紹介があり、続いて私も自己紹介。農園はいろいろな企業がハウスを借りていて、そこで借り主に雇用された障害者の人が野菜を育てています。中にはドワンゴの名前も。

 私の雇用主さんは一番多くのスペースを借りていて、一社だけで全体の半分近く、ハウスひとつを丸々借り切っています。なので他の企業さんに雇用された人とはあまり接する機会がないです。

水やりが本格的

 自分ちの庭木に水をやるのとは、全然違います。レーンが長いので。雨の日でもジョウロ2個分、晴れの日は3個分も水をまくようです。たくさんのジョウロに水を汲むだけでもひと仕事。しかし、前職よりは楽です。

 理由は、20分作業したら休憩をとる「ポモドーロテクニック」のようなスタイルにあります。知的障害者の人や、体力のない人でもと工夫を重ねた結果こうなったのでしょうか。私も正直助かります。
 前職の物流センターだと、ひとつの便が出発するまで仕事に区切りはつかず2〜3時間は連続で勤務します。私はその途中で集中が切れて眠くなってしまうことが多かった。ADHDの特徴のひとつ、過集中です。

 ハウス内では、班長にあたる「農場長」さんが連絡で使う以外はスマホ禁止です。でも、紙のメモなら問題なし。休憩の間に頭に浮かんだことをメモしておいて、あとで日記のネタにします。

 私の班とお隣の班は、農場長が女性。おそらくは主婦なのでしょう。彼女らが今後何を植え、何を出荷するか相談しているのを聞いていると。
 ふと、オンラインゲームの運営に主婦の感覚が活かされたらどうなるか、なんて考えが浮かんできました。家庭を切り盛りしながら運営にも関わる人少なそうですものね。

 ほとんどのガチャゲー運営の頭ん中は、ガチャで一発当てることばかり。彼らには、農業マインドが足らんのです。桃栗三年、柿八年。

 私もいつかオンライン上で、ライターさんやイラストレーターさんに生活の糧を提供するソーシャルファーム的なものをできないかな、と考えてはいますが。まだまだ遠い話ですね。今は目の前の学びに集中。

奇妙な天気

 朝方寒かったので、ハウス内に入って暖かく感じたのは良かったですが。すぐに暑くなってきました。温度計を見ると、湿度が70%もある。温度は21℃〜29℃の間でコロコロ変わってました。
 ハウス内は夏場に相当な暑さとなるらしく、WGBT(暑さ指数)が一定値を超えると涼しい場所で待機する運用になっています。

 医薬品の品質管理のため、常に窓を締め切り空調をかけていた前職の物流センターとは大きく違います。とはいえ私も以前は、ガラス工場など非常に暑い場所での勤務経験もあります。こまめな水分補給は欠かせません。

 一時、晴れ間も見えたのですが。午後にはまた風が強くなり天候が悪化。送迎バスに乗って東松戸駅に着いた頃には、土砂降りの雨になってました。台風でも来たような雨でしたね。

 水まき以外では、前職でもあった作業に使う段ボールの補修や、シートを敷いた床の掃除をして過ごしました。コロナ対策で出勤する人数が少なく、種をまいても管理しきれないので何も植えられてないレーンもいくつかありました。別のハウスでは、もっと農園らしい眺めになってるとも聞きましたが。

またうっかり

 終業時間まで1時間を切ると、作業服から着替えてその日の業務日報を書きに入ります。

「水やりが本格的でしたね。庭木に水をやるのとは違います。明日も元気に初対面の方にあいさつですね」

 今日の感想を書いて、農場長さんに渡すも。またうっかりが発覚。明日は自宅待機の日だよ(笑)

アーティストデートの足しにさせて頂きます。あなたのサポートに感謝。