見出し画像

歩くと自分と仲良くなれる。

一昨日、突然雨が降ってきて、予定を変更して家にいた。

昨日の朝はあまりにも天気がよかったから、大丈夫だろうと思って、また折りたたみ傘を持たずに仕事場へ向かったんだけど、夜になるとまた雨が降ってきた(しかも大雨だった!)

僕は歩くのが好きで、たまに仕事場から家までの片道徒歩1時間半の道を歩いて帰ったりする。昨日は、考え事を整理したくて歩こうと思ってたんだけど、40分ほど歩いたところで大雨になっちゃって、そこからはタクシーで帰ってきた。

いずれにしても「静かな時間」を堪能できた。すれ違う人を見ると、マスク疲れ起こしている人が結構いることに気がついた。

マスクはしてるけど、蒸し暑くて顎にかけてるだけの人、マスクすらしてない人(外人さんに多い)

飲食店には活気が戻っていて、以前のようにお客さんが密集してるお店がいくつもあった。当然、食事の最中に彼らはマスクをしていない。


「食事中には、マスクをしなくていい」が免罪符になって、これから飲食は徐々に復活していく(していってほしい)なと思った。


ストレスは負のチカラだ。でも使い方によっては0→1を動かすチカラになるし、マイナスからプラスにもっていくための起爆剤になる。

「ストレスを抱えるのがダメ」がダメなんじゃなく、ストレスに本来の純粋性を奪われるのがダメなんだと思う。ストレスがかかっていることをダメなことだと思うんじゃなく、認めること、今、負のチカラを使っているなと自覚して、馬力に変えて、大気圏を突破したらそのチカラを手放す意識が大切だと思う。


そんなとき、自分との対話は本当に大事だなと思う。意識的に一人になる時間をつくる。僕の場合はそれが歩くということで、一歩一歩、歩数が増えていくたびに、自分の内側の深いところへ向かっている気がする。


普段、パソコンやスマホばかり見ている人。

リモートが普通になり、人もパソコンやスマホを介して見ることが増えた僕たち。

でも、素晴らしい世界や魅力的な人は、体温を感じ、風を感じるリアルの世界にある。


今日も心をクリアに。好きなみんなと好きなことをやれてる今に感謝。

たくさんのチャンスと出会いが起きまくってる現実もありがたいし、それを抱えるのではなく共有する、循環させることをとことん意識してモデルをつくっていく。


今月も後半は新しいオンラインサロンが2つ。準備を全力で。

もう一つ、オンラインサロンをリニューアル&物販事業の準備。


あ、あと、出版の日が正式に決まったのだけど、時期が最高によすぎて今からテンションがあがってます😆

上江洲編集長、本当にありがとうございます。約束したことやりきって、最高の状態で出版します。

がんばるぞ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?