見出し画像

 断捨離は望みを叶える仕掛け作り。

私の習慣の一つである断捨離。
だいたい週一で何か一つは物を捨ててるんですが
元々は全然物が捨てられない人で
実家に住んでた頃から物だらけの部屋で
ついでに片付けられない性質も相まって
所謂 "汚部屋" の住人、いやあれは番人でした(笑)

誰も入ってはなりません。

それが今では掃除好きになって
バンバン捨てれるようになぜなったのかというと
捨てる時の基準が変わったから。

それまでの捨てる基準は
「要るか、要らないか」
「使うか、使わないか」で決めていて
【捨てる=要らないもの】だったんです。

これってほとんどの人がそうしてると思うんですけど
じゃーなぜ捨てられないのかというと

「望みが叶った私にこれは必要か」が基準になったから。

なりたい自分
望む現実

「それが叶った私はまだこれを使ってるかな?」って考えながら
部屋を整頓していると
「まだ使えるから」とか
「いつか使うかもしれない」とかの損得勘定が消えて
「好き」だけが残って、どんどん捨てれるようになったんです。

「でもまた使うかもしれないし・・・」と迷う時もあるんですけど
その時は「また買えばいいし、買える未来がよくない?」って捨てるようにしてて。

そうするともれなく、その未来ではもっといい物が買えているから
今じゃ喜んで捨てれるようになりました(笑)


年末の大掃除って
一年の大祓でもあるけど
来年の自分に標準を合わせて
準備することでもあるんじゃないかなって思うんです。

「来年の自分はこうありたい」って想像して
「その自分がまだ使っているか、いないか」で整理していくと
目に映る環境から変化して
自分の内側にアプローチをかけることができるから
望みが叶うのが早まる。

その仕掛けを作るつもりで断捨離したり
リニューアルしていくと
楽しくてどんどん進むんです。

損得勘定は恐れ。
恐れで残った物に囲まれて来年を過ごすか
好きとワクワクで残した物に囲まれて来年を過ごすか。

私は断然、後者。

恐れの家はもうごめんです(笑)

だって必ずもっといい物が未来に手に入るって分かってるから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?