見出し画像

2022年、年末の雑感!

今年もほんとうに押し詰まってきました。世界的には2022年は
2月24日にはじまったロシアによるウクライナ侵攻、戦争の年に
なってしまいました。年末恒例の今年の漢字一字が戦というのも
頷けます。

戦争によるエネルギーの供給の問題がヨーロッパをはじめ世界中に
インフレによる物価高をもたらしています。日本でも徐々にその影響
が深刻になってきていますが、西ヨーロッパ諸国はもっとたいへんです。

いったい2023年はどんな年になるのでしょうか?
好転する兆しがないだけに今から心配です。戦争ができるだけ早く
停戦することを望みます。

中国も混迷を極めています。2022年10月から習近平総書記の一強体制
が強化されて盤石と思われていた中国共産党がゼロコロナ政策の撤回を
求めた白紙デモで揺らいでいます。

今の中国はほんとうに危険です。鶴の一声でまったく逆の政策が急激に
行われてしまいます。ゼロコロナ政策の自己批判もないまま徐々に
緩和するどころか急展開で真逆の方針転換を中国国民はどう思って
いるのでしょうか?

カタールワールドサッカー2022の戦いはすばらしいものがありました。
日本代表がドイツ、スペインから勝ち点をもぎ取ってグループEの死の組
を1位通過、結果はベスト16でしたが、紙一重の戦いに感動しました。
決勝戦のアルゼンチンVsフランスは近年まれに見る名勝負でした。

個人的には、2020年、21年と裏運気の大殺界を抜けて、2022年は上昇
の年になると期待していました。期待に違わず人脈においてすばらしい
出会いが3人もありましたが、結局絵に描いた餅を食わされて、最後は
ハシゴを外されて散々の年になってしまいました。

さすがに3人ともなると落ち込みましたが、これも天の采配、越えられ
ない試練はないと思って次の絶好のタイミングを待つしかないと達観
しています。

占いにおいても11月、12月はおとなしくしていたほうがいいという暗示
がありましたので、じっと耐える時間だ思ってあえて積極的な行動を
控えることにしました。

人生もビジネスもひとりではほんとうに限界があります。来年は、
すばらしい仲間と出会い、win&winの関係を築き、お互いがらせん階段
を昇るがごとく高めあえる関係を目指していきたいと強く祈念して
います。

まあ、ひとつ自分を褒めるとしたら、今年の元旦からnoteをはじめて
現在まで一日も欠かさず千字前後の投稿を貫徹できたこと。今年の
大晦日12月31日で一年間365日記事を書く習慣ができます。

これをやることで文章力がアップしたことはもちろん、仕事の幅も
広がったので、コンテンツを作成する能力が格段に上がりました。
来年はこのスキルをさらに向上させて一層マネタライズできるように
していく所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?