見出し画像

広陵高校 中井哲之監督

どうも。2022年上半期に【広陵高校野球倶楽部】を最も閲覧した部外者として自信がある印補描雄です。記事でも触れましたが、訪問OBと差し入れの多さにびっくりしました。興味のある方はサイト内の-新着情報をぜひご覧ください。見ているだけで楽しいよ。

広陵って部員が多いんだな。
堅実、硬派、団結力がありそう・・・

今回、広陵野球部について調べるまではそのぐらいの知識とイメージです。
(関係者の皆さんごめんなさい)

そんな薄い知識と記憶のなかで、この瞬間だけはすごく覚えています。

あの有名な・・・佐賀北ー広陵の決勝戦、最終回で3塁を狙ってアウトになった走者を拍手でベンチへ迎えた姿。
(詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/12eed1d830afedacc8217e6338dab8b5ce9b28cc?page=1

「あの場面でアウトになって、この監督は怒らないんだ!」
テレビ観戦していた私は、中井監督のその振る舞いに驚きました。

当時の自分に教えてあげたい、それが中井監督なんだよ、と。



頑張ったわりに手応えのない2021年振り返り記事(みんな読んで〜)
の作成が終わり、次の監督さんはどなたにしよう、と考えている時に
選抜出場校の監督さん達をサーっとリサーチ。

この人だ!

中井監督の哲学に触れ、即決です。
知れば知るほど好きになっちゃう。自分もこんな大人と高校時代に出会いたかった。今では立派?に中井ファンの仲間入りです。

ちょうど、選抜期間中に広陵野球部について深掘りしていたので、
広陵の二試合はLive観戦チェック&応援。(念の為、録画もした)
そのなかで、中井監督のスタジャン姿が印象的でした。
出場校唯一のスタジャンを着こなす指揮官。かっこいい。
選抜アウター部門、優勝です。
そんなわけで、作品の最後はスカジャン姿でガッハッハと笑う中井監督で〆ようって、作成開始前から決めていました。
スペースの関係上、プロ野球で活躍するOBのみなさん全員を載せられずごめんなさい。

このグラフィックストーリーを通じて、中井監督の魅力が少しでも伝わったら嬉しいです。
広陵のみなさん、夏の広島県大会も頑張ってください。
応援してます。
読んでくださったみなさん、ありがとうございました。

【参考】
『ともに泣きともに笑う 広陵高校野球部の真髄』中井哲之 著
『補欠の力』元永知宏 著
『高校野球は親が9割 球児の息子の未来を変える提言』 田尻賢誉 著http://koryo-yuushi.com/
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/298480/
https://number.bunshun.jp/articles/-/852315
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/08/27/0010496837.shtml
https://www.youtube.com/watch?v=j25Y5k2zw1c
https://www.youtube.com/watch?v=zND7YHdB1Vg



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?