見出し画像

不動産投資はサラリーマンにこそおすすめ!そのメリットや注意点も解説

こんにちは、F元でございます。
この記事が2記事目になりますが、今回はタイトルにもございます通り、
サラリーマンの方に不動産投資をおすすめしたいのです。
なぜサラリーマンの方なのか、その理由やメリット、気を付けるべき注意点、そして実際に始める際のポイントなどをご紹介していきます。

サラリーマンが不動産投資に取り組むべき3つの理由

では、まず初めにサラリーマンの方が不動産投資をする理由やメリットについてご紹介していきます。

投資をするとどれくらいのメリットがあるのか、下の表は毎月5万円ずつ、30年間運用した結果を表しています。
ただ銀行に貯金をしているよりも、ずっと効果があるのがわかります。
引用元:サラリーマンにおすすめの投資はコレだ!お金を増やす投資法

画像3

その①:他の投資商品に比べ手間が掛からないので本業に集中できる
サラリーマンの方で株やFXなどの投資商品を購入している方もいらっしゃいますが、株やFXは毎日確認しなければいけないので、通勤時間中や仕事の休憩中、仕事中に確認している方もいらっしゃるかと思います。
好きでやっている方もいらっしゃるとは思いますが、本業に支障をきたしたり、本当は面倒だと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方には不動産投資がおすすめです。
不動産投資では、1日ごとに相場が大きく変動することは私の経験上ありませんでした。
長い目で見て長期的に運用していくのが不動産投資のため、毎日情報をチェックする必要がなく、サラリーマンの方には相性が良いのです。

その②:他の投資商品に比べて資産の安全性が高い
やはり不動産投資は他の投資商品と違い、リスクやリターンをある程度自分でコントロールすることができます。
そのため、安全性は他の投資商品と比べても高いと言えるでしょう。
サラリーマンの方に限った話ではないですが、万が一のため預金に余裕を持った状態で投資運用すべきだとF元は考えております。
サラリーマンの方にも収入に違いがあり、人によって余裕がどのくらいかは様々ですが、余裕を持って安全に運用していくのが理想となるでしょう。

その③:収入が安定しているため資金計画を立てやすい
サラリーマンの方の月々の給与は、昇給のタイミング以外は基本的に一定ですので、資金計画を立てやすいこともメリットの1つです。
給与額や不動産投資による家賃収入、支出から計画を立てることができます。

サラリーマンが不動産投資で注意すべき3つのポイント

画像2

続いて不動産投資をする際に注意すべきポイント3つを簡単に説明していきます。

その①:融資の受けすぎには注意
これは本当に気を付けていただきたいのですが、
サラリーマンの方は金融機関から融資を受けられやすいため、投資額を大きくし、購入できる物件の幅を広げ、収益が上がりそうな物件を選ぶこともできます。

しかし、もし仮に想定より空室が埋まらない場合、ローンの返済が苦しくなってくる可能性があります。
そのため融資は受けすぎない方が安全かと思われます。

その②:ローンを組む際に見られる項目
続いて、先程の話にも繋がる部分があるのですが、不動産投資でローンを組む場合に銀行はなにを見て判断しているのか、
大まかに言うと、物件がお金になるかどうかと、投資を行う人に経済力があって信用できるかどうかです。

詳しいチェック項目はわかりませんが、物件からは物件の実質利回りからどれくらいの収益が生まれるのかを判断し、投資を行う人からは、勤務先や勤続年数、年収、カード払いの遅延等がないかなどが見られているそうです。
サラリーマンの方でローン組まずに購入できる人なんてそうそういませんよね…

少しでも融資を受けやすくするためには、経済力信用力を養う準備をしましょう。

不動産投資の利回りについては、過去の記事でご紹介しているのでぜひご覧ください。

その③:不動産管理会社に任せきりはNG
不動産物件を所有したとして、それをすべてサラリーマンの方が個人で運営するにはかなりの手間がかかってしまいます。

そんな時に一般的には不動産管理会社に管理業務の委託を行います。
しかし任せっきりにしてしまうと、自分では状況を把握できておらず、クレームが入ったり、空室が埋まらないなどの問題が発生する場合があります。

そうなると損失を生んでしまったり、入居者の信用も失いかねないので、毎日ではなくてもよいですが、物件の状況などは定期的に確認できる体制にしておくことをおすすめします。

年収500万円以下でも不動産投資はできます

画像1

・中古物件・競売物件が狙い目
年収が500万円以下の方でも不動産投資することは可能
です。新築の物件を狙ってもよいのですが、ローン返済で苦しくなってしまうため、おすすめはできません。

そんな時におすすめなのが、中古物件・競売物件です。
中古物件はその名の通りでわかる方も多いのではないでしょうか。
競売物件とは、不動産を担保にお金を借りた方が返済できなくなった場合に、不動産を差し押さえ、裁判所が対象の不動産をオークションのような形式で販売する物件です。

・競売物件のメリット
それだけを聞くとなんだか怖いと思う方もいらっしゃると思いますが、
全くそんなことはございません。むしろメリットがあると私は考えております。

●市場価格よりも割安で購入できます。
一般的に競売物件は中古物件と比較しても3割程度の価格で購入できると言われています。理由としては競売物件自体は一般の不動産と変わりませんが、取引の条件など一般の物件と異なる点がある為、価格が安くなっています。
主に占有者との交渉があること、滞納している管理費やリフォーム費用などは買受人が負担することなどがあります。
これらの点を上手に解決することができれば市場価格よりもかなり安く購入することが可能になりますので専門的な知識をもった業者に相談する方が安心といえます。
●公平・簡単な手続きで購入できます。
競売への参加は個人、法人を問わずだれでも入札・購入することができます。
当然競売でマイホームを購入したいと考えている人も入札に参加でき、手続きも思っているより簡単です。
物件に関する情報収集は物件明細書・現状調査報告書・評価書(3点セット)などで調べることが出来ます。
引用元:https://981.jp/

不動産投資はサラリーマンにこそおすすめ!そのメリットや注意点も解説|まとめ

いかがでしょうか。
サラリーマンの方にこそ不動産投資はおすすめです。
株やFXよりも安定しているので、本業を邪魔しませんし、特段収入が多くなくても投資することができます。

また、年収が500万円以下の方でも不動産投資が可能で、不動産競売でしたら、市場の価格よりも低価格で収益性のいい物件があったり、とても狙い目のため、長期的な目で戦略的に資産形成されたいサラリーマンの方にはうってつけの投資方法ではないでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました!
では、次回の記事で!

おすすめ記事:サラリーマン不動産投資のすゝめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?