見出し画像

noteのサービス開始6周年を記念して、みなさんの「#noteでよかったこと」を再募集します!

2020年4月7日、noteはサービス開始から6周年をむかえました。これも、日々noteを投稿してくださっているクリエイターのみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。

6周年を迎えたことを記念して、お題企画「#noteでよかったこと」を再募集します!

noteを通じて連載や書籍化の依頼が来たり、自分の趣味について語り合える仲間ができたり、自信作を完成させることができたり…。みなさんがnoteを使ううえで起きた「よかったこと」「うれしかったこと」「達成できたこと」などをハッシュタグ「#noteでよかったこと」でお寄せいただければと思います!

すてきな記事は、note公式のSNSアカウントでご紹介させていただきます!

参考作品

この一年間でクリエイターのみなさんに起こった「#noteでよかったこと」の記事を集めました!記事を書くうえでの参考にしていただければと思います。

■noteを書いてたら夢がひとつ叶った話 / mihoさん

高校生の頃から「すきなことが仕事になったらいいな」と思っていたmihoさん。しかし、実際に自分の好きなイラストを描いて仕事をした経験は一度もなかったといいます。そんなmihoさんが過去のイラスト置き場としてnoteを使い始めて…。小さな一歩を重ねたことで夢が叶った、素敵なお話です。

■【みんなのフォトギャラリー】使ってもらったイラストランキング2019 / Tasty lifeさん

さまざまなイラストを「みんなのフォトギャラリー」に公開しているTasty lifeさん。250回も使用されたイラストたちの中から、人気の高かった作品たちを紹介しています。

■それでも、まだ先のことはわからない / ワダシノブさん

ワダシノブさんはイタリアに移住後、収入を得るための唯一の希望が「絵を描くこと」だったと振り返ります。そこから人の目に止まるためにnoteを書き続けた結果、宣伝効果だけでなく、精神面にもいいことがあったそうです。

これからもnoteは全力でみなさんの創作活動を応援します。

6周年を迎えたnoteは、去年とは“別モノ”と呼べるくらい、大きく成長しました。くわしくは、note株式会社(じつは会社名も変わりました…!)のアカウントから投稿されている「note6周年」お知らせの記事をご覧ください。

これからもnoteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」ために、全力で取り組んでまいります。今後ともnoteをよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!