見出し画像

今週のおすすめnote5選!「読みやすい」文章をつくる3つの要素 / 人は四季報写経を1000社続けるとどうなるのか? など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてください。

・・・


「読みやすい」文章を書くために気をつけるべき3つのこと

自分の文章があまり読まれないと感じたことはありませんか?

読んでもらうための第一歩「読みやすさ」を考えるのに必要な3つの要素「可読性」「判読性」「視認性」について、テクニカルライターのAyaka Nakatsukaさんが具体例をもとにわかりやすく説明します。


人は四季報写経を1000社続けるとどうなるのか?

四季報写経とは、「大量の情報をインプットすることで、新たな仮説を生み出せるようになる」ために、会社四季報のデータをひたすらExcelに手入力していく「修行」のこと。

75日間で1000社の四季報写経を達成した四季報写経ウーマンさんが、その過程で得た洞察と変化についてくわしく解説しています。


娘の部屋を作ったら、小説が読めるようになった話。

「この春、部屋を変えたとたん、なんということでしょう、読めるじゃありませんか。
長いトンネルを抜けたらそこは読書の国でした、という気分だった。」

ノンフィクション作家の川内有緒さんが、日々の読書時間を取り戻すきっかけになったできごとをつづります。


「もう一度、泊まりたい!」泊まって最高だったお宿3選。

「年齢を重ねるにつれ、誕生日プレゼントは『物』よりも『経験』が良いなと思うようになりました。」

毎年の特別な旅行からふだんの旅行まで、いままで行ったなかで「もう1回泊まりたいな」と思った宿を、原田優香さんが紹介しています。

大切な日の思い出づくりの参考にしてみてはいかがでしょうか?


難聴のぼくが文字を書く理由

「ぼくだけが勝負できる唯一の武器を持ちたいと思っていました。

そしたら、あったのです。

それも身近なところに。

それはぼくの耳でした。」

生まれつき難聴の"三浦家の末っ子"さんが、15歳で手話と出会って抱いた言葉への渇望や、書くことに対する熱い思いを伝えます。

・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?
note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式X(Twitter)公式Instagramで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!