マガジンのカバー画像

noteカイゼン報告

346
noteでは、クリエイターのみなさんからの声をもとに、新機能(カイゼン)の開発を日々続けています。表現の幅が広がる新機能から、要望・フィードバックを元に対応したものまで。カイゼン… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

note新機能(カイゼン)のお知らせまとめ

2023年3月:更新中3月6日 インポート・エクスポート機能を搭載しました 記事のお引越しや、noteで創作した作品をダウンロードして手元にとっておくことができます。 くわしい使い方はこちらのヘルプページをご確認ください。 2023年2月:note AIアシスタント(β)を11機能公開2月27日 「note AIアシスタント(β)」の第三弾をリリースしました。 堅い文章やきつい言い回しをやわらかくする文章を提案します。日英・英日翻訳もnote上でできるようになりました。

Twitterで拡散したひとにnoteの有料記事をお得に販売できる「SNSプロモーション機能」、リリース!

クリエイターの有料noteがより多くの人にとどきやすくなる新機能「SNSプロモーション機能」をリリースしました! クリエイターは、Twitterで記事の拡散を手伝ってくれた読者に、有料記事を無料または割引で販売することができます。 クリエイターと読者のメリットクリエイターは、「SNSプロモーション機能」を使うことで告知ツイートが拡散されやすくなり、多くのひとに記事を届けられるようになります。また、記事をお得な価格にできるためいつも以上に手に取ってもらいやすくなります。

創作に役立つ!noteアプリのウィジェット機能を紹介

みなさん、noteアプリでつかえる「ウィジェット」機能はご存知ですか?ウィジェットとは、アプリを開かずにホーム画面上でアプリ内情報や、機能を閲覧できるショートカット機能です。 創作活動を応援するために、noteアプリではさまざまなウィジェットをご用意。本記事ではウィジェットのつかい方や、クリエイターの創作習慣に合わせたおすすめのウィジェットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください! ※ iPhoneでウィジェットを利用する場合は、iOS14以降へのアップデートが必要です

【予告】Twitterで拡散したひとにnoteの有料記事をお得に販売できる「SNSプロモーション機能」、まもなくリリース!

クリエイターの有料noteがより多くのひとにとどきやすくなる新機能「SNSプロモーション機能」を5月末(予定)にリリースします! クリエイターは、Twitterで記事の拡散を手伝ってくれた読者に、有料記事を無料または割引で販売することができます。 クリエイターと読者のメリットクリエイターは、「SNSプロモーション機能」を使うことで告知ツイートが拡散されやすくなり、多くのひとに記事を届けられるようになります。また、記事をお得な価格にできるためいつも以上に手に取ってもらいやす

Android版noteアプリでも、Instagramのストーリーズで記事をシェアしやすくなりました! これで、iOS・Android両方のアプリでストーリーズのシェアがかんたんに🎉 ストーリーズにシェアする方法を動画で観る場合は↓ https://twitter.com/note_PR/status/1645677611669131264

「スキ」のお礼をもっと手軽に!noteアプリで、感謝を伝えるテンプレート画像が登場

noteのiOS/Android版アプリで、「スキ」のリアクションに、テンプレート画像を設定できるようになりました。テンプレート画像は、5種類の中から選ぶことができます。 あらたにテンプレート画像ができたことで、だれでも気軽に「スキ」のリアクションを設定できるようになり、読者とのコミュニケーションの幅が広がります。 テンプレート画像は、読者があたたかい気持ちになるようなデザインを考えました。イラストを投稿する方、文章が得意な方など、さまざまなクリエイターがつかいやすいデザ

noteのAIアシスタントがだれでも利用可能に!計33機能を搭載しパワーアップ

あなた専属の編集者のように文章作成をサポートする「note AIアシスタント(β)」。ついに全クリエイターが使えるようになりました! 大幅に機能アップデートし、計33個の機能を搭載しています! 機能一覧書きはじめる前に 1.記事のアイデアを提案 2.構成を提案 3.書き出しを提案 4.テンプレート(プレスリリースの構成)【note pro限定】 5.テンプレート(求人募集)【note pro限定】 6.テンプレート(メルマガの構成)【note pro限定】 7.テンプレ

3行にまとめる機能など「note AIアシスタント(β)」第四弾をリリース!生成スピードも格段に速くなりました

創作の相棒になる「note AIアシスタント(β) 」に、新たに2つの機能が登場しました! 長文を3行でまとめる機能と、求人募集文を作成する機能です。 また、ChatGPT API(gpt-3.5-turbo)の導入により、生成スピードもこれまでよりも格段に速くなりました! AIアシスタント機能は、創作するときの困りごとや手間を減らせるようサポートする機能です。ぜひみなさんの創作の相棒として活用してみてください! なお、現時点でAIアシスタント機能を利用できるのは一部

創作の相棒になる「note AIアシスタント(β)」第三弾をリリース!表現をやわらげる機能も。

創作の相棒になる「note AIアシスタント(β) 」に、新たに3つの機能が登場しました! 文章表現をやわらかくする機能と、日英・英日翻訳機能です。 AIアシスタント機能は、クリエイターに伴走する編集者のように作品づくりをサポートします。ぜひみなさんの創作の相棒として活用してみてください! 現時点でAIアシスタント機能を利用できるのは一部のクリエイター(noteプレミアム会員・note pro利用者・先行応募ユーザー)です。一般の方は、先行ユーザーに応募いただくことで、

5つの機能を同時公開!「note AIアシスタント(β)」の第一弾をリリースしました

本日、note AIアシスタント(β) のテストを開始しました。創作をアシストする様々なAI機能を来週以降も続々と公開していきます。 まずは一部のクリエイター(noteプレミアム会員・note pro利用者)が利用可能です。すでに先行ユーザーにお申し込みいただいた方は、今後徐々に利用可能になるのでもうすこしお待ちください。 ひきつづき、新機能を試してみたい方も募集中です! note AIアシスタント(β)が助けてくれること機能1: 記事の切り口を提案 書きたいテーマを

レビュー機能などさらに3つ!創作の相棒になる「note AIアシスタント(β)」第二弾をリリース

AIで創作をアシストする「note AIアシスタント(β) 」がさらにパワーアップして、3つの機能を追加公開しました! 合計8つとなったアシスタント機能は、クリエイターに伴走する編集者のように作品づくりをサポートし、完成した記事を読者に届けるお手伝いをします。ぜひみなさんの創作の相棒として活用してみてください! 現時点でAIアシスタント機能を利用できるのは一部のクリエイターです。先行ユーザーに応募いただくことで、順次利用が可能になります。 noteアカウントをお持ちであ

GPT-3を活用した創作支援ツール「note AIアシスタント(β)」の先行ユーザーを募集!

AIを活用した創作支援ツール「note AIアシスタント(β) 」を近日公開!本日から先行ユーザーの募集をスタートします! 先行ユーザー応募方法まずはnoteプレミアム会員、note pro利用者および一部のクリエイターを対象として、実験的にさまざまな機能が使えるようになります。その後、先行ユーザーとしてご応募いただいたクリエイターのなかから徐々に体験できる人数を広げていきます。 みなさんの使い方やご意見をふまえて、機能拡充や体験終了時期などを検討し、このアカウントや公式

noteアプリからも「売上確認」ができるようになりました

いままでWebブラウザのみで対応していた有料コンテンツの「売上確認」機能が、noteのiOS/Android版アプリからも、ご利用いただけるようになりました。 クリエイターのみなさんは「月売上」や「売上の振込状況」の把握や振込申請などがスマートフォンからもしやすくなり、さらにコンテンツの販売や運営がしやすくなります。 「売上確認」ができるアプリのバージョンiOSアプリ(バージョン7.0.0以降) Androidアプリ(バージョン7.1.0以降) ※「売上確認」機能を利用

記事・マガジンなどの販売上限額が増額しました

2023年1月16日(月)よりnoteの記事・マガジンなど有料コンテンツで設定できる販売価格やサポート価格の上限を改定しました。 上限価格が増額となったことで、クリエイターはいままで以上に希少性の高い記事を販売したり、情報量の多いマガジンを提供しやすくなり、収益の拡大に繋げることができます。また読者側も応援したいクリエイターをもっとサポートできるようになります。 有料コンテンツの上限額一覧表くわしい上限額の変更は、下記図版をご覧ください。 ※プレミアム・note pro