マガジンのカバー画像

それでも共存するために

35
争いのない世界について不定期に妄想します。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

敬称略2

ミッキーマウスのことは呼び捨てにするのに、くまのプーさんはさん付けで呼ぶ。これはもちろんミッキーを下に見ているわけではなく、キャラクター名として最初に認識した呼び方が定着しているだけだ。 彼らは架空のキャラクターであり、僕の呼びかけが彼らに届くことはない。プーと呼び捨てにしたところでプーさんがそれを知って心をざわめかせることは絶対にない。だから呼びやすいように呼べばいい。 テレビに出ている有名人が架空のキャラクターではなくなった。いや、今も昔も実在する人間なのだろうが、以

正しい道からは見えないもの(後編)

間違いを正すということはその人から間違える自由を奪うということだ。 すべての人間には自分で責任を負える範囲で間違える権利がある。屁理屈をこねるつもりは全然なくて、真剣にそう考えている。頭が良くていつも正しい人には理解されないかもしれない。 正論で従わせようとする行為は首に縄をつけて正しい道へと引っ張り込む野蛮な光景に見えてしまう。引き込む先が正しい道かどうかは問題ではない。良かれと思ってやっているのだとしても正当性があるとは思えない。 自由を脅かされれば誰だって恐怖を感

正しい道からは見えないもの(前編)

家の塀に落書きをするような明確な犯罪行為以外にも他人を攻撃する手段はある。真っ先に思い浮かんだのはモラルハラスメントだったが、今回僕が考えたいテーマとは少し離れている。そこで他にどんなハラスメントがあるのかWikipediaを引いてみた。 就活終われハラスメントで吹いた。もっと上手なネーミングがありそうなものだが、これはこれでわかりやすくて良いのかもしれない。 さて、僕が欲しかったのはこれだ。 正論は正義感に通じるところがある。どちらも正しいことが何をしても許される免罪