見出し画像

「発酵エビマヨ」──SANABURIレシピ02

稲とアガベの加工工場「SANABURI FACTORY」で生み出す商品のレシピをご紹介する「SANABURIレシピ」シリーズ。

第2弾は、酒粕を原料とするマヨネーズ風調味料「発酵マヨ」がエビマヨに変身! 酒粕特有の香りは、エビやカニなどの甲殻類と相性抜群。ひと味違う、発酵エビマヨを召し上がれ!


材料

  • むきえび:120g

  • 塩:少々

  • 白胡椒:少々

  • 小麦粉:少々

  • A 発酵マヨ:100g
    A 塩:少々
    A 練乳:15g
    A レモンの絞り汁:10g

  • B 小麦粉:25g
    B 水溶き片栗粉:30g(片栗粉と水を1:1の割合で溶いたもの)
    B 溶き卵:10g
    B サラダ油:10g

  • スライスアーモンド:適量

  • 揚げ油:適量

作り方

①むきえびに塩、胡椒を振って軽く揉む。少し置いておくと水分が出てくるのでキッチンペーパーで拭き取って、小麦粉を全体に塗す。

②Aを混ぜ合わせてソースをつくる。マヨと練乳を混ぜてから、レモン汁を加えてよく混ぜる(分離しやすいのでよく混ぜる)。

③Bをすべて合わせて、泡立て器などでよく混ぜる。粉気がなくなったらえびを入れて、衣をしっかり絡めて、180度の油で揚げる。火が通り過ぎると硬くなるので、衣がカラッとなったら引き上げる。

④えびが暖かいうちに、ソースにさっと絡めて器に盛り付け、スライスアーモンドを散らす。

完成!
甲殻類&マヨのうまみと、アーモンドのアクセントがたまらない逸品です。


このレシピで使った材料

レシピ監修:TETOTETO Inc. 井上豪希

当メディアはボランティアによって運営されているため、サポートをいただけるとメンバーに還元することができます。これからますます良いメディアにしていくために、ご支援いただけるとうれしいです。