マガジンのカバー画像

INDIGO MAGAZINE- ARCHIVE

21
電子マガジン INDIGO MAGAZINEのアーカイブ版。 INDIGO MGAZINEは編集長が国際学修士号を取得後、イギリスの SOAS留学時に設立した国際関係を専門… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

謹賀新年

謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申しあげます。
旧年中は格別なご厚誼を賜り厚く御礼申し上げます。
本年のご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い致します。

       INDIGO MAGAZINE 編集長

地球と人にやさしいオーガニックと国際協力ー協力隊から専門家への飛躍ー

地球と人にやさしいオーガニックと国際協力ー協力隊から専門家への飛躍ー

02/22/2017 INDIGO MAGAZINE
執筆者:レムケなつこ(オーガニック専門家)

国際協力に関心を持ったきっかけ

兄弟二人が障害を持っているせいなのか、小さな頃から「生」について考えることが多かった気がします。なんで私はこの世の中にこの時代に生まれてきたんだろうかって。きっと何か理由があるに違いないって。
大学一年生の時にベトナムでバックパック旅行中にカフェで働くリーと出会いま

もっとみる
 VOICE OF SOUTH AFRICA Part 2 - VICTOR MOTOM

VOICE OF SOUTH AFRICA Part 2 - VICTOR MOTOM

12.29.2013, INDIGO MAGAZINE
VOICE OF AFRICA Part 2 BY VICTOR MATOM (PHOTOGRAPHER)

VICTOR MATOM
A photographer in Soweto, South Africa.

 VOICE OF SOUTH AFRICA Part 1 -VICTOR MATOM

VOICE OF SOUTH AFRICA Part 1 -VICTOR MATOM

12.29.2013, INDIGO MAGAZINEVOICE OF SOUTH AFRICA Part 1 -VICTOR MATOM

VOICE OF AFRICA Part 1 BY VICTOR MATOM (PHOTOGRAPHER)

VICTOR MATOM
A photographer in Soweto, South Africa.

インタビュー「CIE(Civil Information and Educational Section)による日本の教科書検閲の影響について」

●2014年9月3日 INDIGO MAGAZINE 掲載

堀尾 藍 (INDIGO MAGAZINE 編集長)
本記事は戦争体験者であり、日本の教科書の出版社に長年勤務をされた前澤明先生へのインタビューである。

 <背景>

1945年9月22日にアメリカによって設立されたCIE(Civil Information and Educational Section)は、占領終了となる1952年

もっとみる

Art and Social Transformation: Challenges to the Discourse and Practice of Human Development, 3-3

12.15.2009,INDIGO MAGAZINEArt and Social Transformation:
Challenges to the Discourse and Practice of Human Development , one of three
Dr.John Clammer(United Nations University, Professor )

Central to

もっとみる

Art and Social Transformation:Challenges to the Discourse and Practice of Human Development, 2-3

12.15.2009, INDIGO MAGAZINE

Art and Social Transformation:
Challenges to the Discourse and Practice of Human Development , one of three
Dr.John Clammer(United Nations University, Professor )

Central

もっとみる

Art and Social Transformation: Challenges to the Discourse and Practice of Human Development, 1-3

12.15.2009, INDIGO MAGAZINE
Art and Social Transformation:
Challenges to the Discourse and Practice of Human Development , one of three
Dr.John Clammer(United Nations University, Professor )

Art and

もっとみる

報告:VOICE OF GAZA「パレスチナの子ども達による夢の絵画展」

堀尾 藍(INDIGO MAGAZINE編集長)
3.17.2014, INDIGO MAGAZINE

3月11(火)から16日(日)まで、パレスチナのハートアートプロジェクト主催による「ガザの子どもたちの作品展-ガザの現状報告」が開催され、ガザに居住する子ども達の作品約300点が展示された(於:ユニコムプラザさがみはら)。
 同団体を主宰する上條陽子氏は、アクリル画家であり、レバノンに居住する

もっとみる

足下のイラク情勢

●INDIGO MAGAZINE 2017年4月7日掲載
在イラク日本国大使(当時) 岩井 文男
 *現サウジアラビア日本国大使
 *記事の内容は、掲載当時の情勢になります。

1 はじめに
2015年10月に始まった今回のイラク在勤は、私にとって3度目のイラク勤務となる。初めてバグダッドに住んだのは1988年であるから、足かけ30年近くイラクを追いかけてきている計算である。本稿では、政治と治安の

もっとみる

迷走する南スーダン:新国家における政治危機

迷走する南スーダン:新国家における政治危機
1.11.2014, INDIGO MAGAZINE

村橋勲(東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター・特任研究員)

南スーダンからの退避

 昨年12月22日。南スーダンの首都ジュバで起きた銃撃事件から一週間が経過していた。朝8時半、私は市内のホテルを出てジュバ空港に向かった。隣国へ向かう航空機はいずれも満席で予約できなかったが、空港で空席待ちを

もっとみる

【写真】 村橋勲 南スーダンにおける農村地域

1.14.2014, INDIGO MAGAZINE
写真:南スーダンにおける農村地域」 
村橋勲(東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター・特任研究員)

2011年7月、北部のスーダンから分離独立した南スーダン共和国。
首都ジュバへの帰還、移住が進むなか、国民の80%は農村部での生活を続けている。
日々のは、居住環境によって異なり、牧畜、農耕、狩猟採集そして漁労に依存している。
写真は、昨年

もっとみる
【独占インタビュー】飯村豊外務省日本代表によるガザに対する日本の役割(3)

【独占インタビュー】飯村豊外務省日本代表によるガザに対する日本の役割(3)

8.09.2014, INDIGO MAGAZINE
INDIGO MAGAZINE 編集長 
堀尾 藍   

Q4(INDIGO MAGAZINE):今後の日本のパレスチナ政策、イスラエル政策について教えて下さい。
A(飯村日本代表):
 大きく申し上げて2点あります。一つはパレスチナが将来国家として自立できるよう経済、社会等の基盤作りを支援すること、もう一つは二国家解決を目指す政治的なプロセ

もっとみる
【独占インタビュー】飯村豊 外務省日本代表によるガザに対する日本の役割(2)

【独占インタビュー】飯村豊 外務省日本代表によるガザに対する日本の役割(2)

8.01.2014, INDIGO MAGAZINE
堀尾 藍(INDIGO MAGAZINE 編集長)
AI HORIO, Editor in Chief
 
7月24日、外務省の飯村豊日本代表(中東地域及び欧州地域関連)に対する独占インタビューを行わせて頂きました(於外務省政府代表室)。以下、インタビューの様子です。

Q2:パレスチナ自治政府はイスラエル政府による攻撃に対し、どのような対応を

もっとみる