231011

AIの意識調査を見た。

興味深いのが、芸術系一般は「AIではなく人間がやるべき」という意見が主流なのに「文章の作成」に関しては人間ではなくAIがやるべきという意見の方が多い点。つまり大衆は文章の作成を芸術と考えていないわけだ。だから「AIのべりすと」のときはまったく燃えなかったAIアート問題がイラストになって燃えたということなんだろうか?

昨日の話にも関連するが、AI倫理フレームワークの問題点は現状かなり欧米的価値観に傾倒していることだと思う。別の文化圏の価値観では特に問題ではないことを異様に過敏に検閲したり、その逆が起きたりしている。これは特にイスラム圏の人々に既に厳しく指摘されている。

ここから先は

1,686字

購読

¥100 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?