見出し画像

FXのブレイクアウトとダマシについて(ドル円トレード実例)

今回取り上げていきたいのはFXにおけるブレイクアウトとダマシについて

よくネットとかFXの教科書とかでもレジスタンス・サポートラインを
「ブレイクしたらついてきましょう!」とか書いてあると思いますが、それは本当について行って良いのか?
そもそもブレイクしたのか、していないのか?という判断基準は人によって様々ですし、自分がブレイクした!と思っても結果的にダマシにあってしまう事も多々あるのではないでしょうか?



ブレイクアウトとは

ではブレイクアウトのイメージはと言うと

こんなイメージになると思いますが
ブレイクアウトする前の状態はほぼレンジになっており、売りと買いが拮抗しています
つまり、その相場で相場参加者が意識しやすい価格水準があり、その意識された価格同士の中で売り手と買い手がバチバチに戦った結果、意識された価格が突破された状態をブレイクアウトといいます

限られた価格帯の中で、売り手と買い手が戦っている状態を何度も繰り返していると相場にはある一定のエネルギーが溜まっていきます
その溜まったエネルギーが解放されると、レートはある一定の方向に爆発的に動きます

要するに皆が見ているようなサポートやレジスタンスがある所は、いずれ抜けていく事になるのでそれを見極める事ができれば我々トレーダーにとっては大きなチャンスとなる訳です

※相場参加者が意識しているラインでないと意味がありません。
自分の勝手な主観で物事を見ても何の意味もありません。
ではどうやって見極めていけるようになるのか?
勝っているトレーダーの真似をするのが一番の近道です

ブレイクアウトのイメージ


無理にブレイクアウトを狙う必要はない


無理にブレイクアウトを狙うのは止めましょう、何故かと言うと
その前にブレイクアウトする前の状態をもう一度思い出してみて下さい

先程お伝えした通りブレイクアウトする前の状態というのは、幾つかのパターンはありますが何かしらの「レンジ」な訳です。

FX初めの頃はこのレンジに参加するとほぼボロボロに負けます
※慣れるとレンジの戦い方もありますがいつか記事にします

つまり売りと買いの決着がつくまで待っていればいいのです
抜けないなら抜けないで他のチャンスを探す
ぐらいのメンタル的余裕はFXにおいては大事です(だって札束の殴り合いですから…笑)

無理に参加しない

私のトレードをよく見ている方は知ってると思うのですが、私の実際のトレードはブレイク前にエントリーします。
ここではブレイク前に参加するのは止めましょうと言っておりますが
誤解が無いようにお伝えしておくと、慣れるまでは止めておきましょうという意味です。
将来を考えたら絶対に基礎から固めた方が身になると思います。
私も実際、地道なことをたくさんやりました。

なぜブレイクアウトで負けるのか


ではブレイクアウトで負けてしまうパターンというのは
どういったパターンかというと

皆さんご存じのブレイクアウトの「ダマシ」です

ブレイクアウト後のダマシ

簡単に言うと上記の様なイメージですが
売り手と買い手が拮抗した状況からレートが抜け出したので
「よし抜けた!」と思ってついていきましたが、レートが逆行し損切りになります。

これがブレイクアウト後にエントリーすると負ける理由です

ただもっと掘り下げていうとダマシというのは、チャートを主観的に見てしまっている自分自身が勝手に騙されているだけです

根本的にサポート・レジスタンスというのは売り手と買い手が守っている防衛ラインとして相場では捉えられていますので、抜ければブレイクアウトとなって抜けた方向についていきます

ただこの「抜けた!抜けていない!」の判断が難しい所で、自分では「抜けた!」と判断しても人によっては「まだ抜けていない」となるからです

ではこのダマシをなるべく回避する為にはどうすればよいでしょうか?


ブレイクアウトを成功する為に確認する事


ブレイクアウトを成功する為の秘訣は次の3つです

1.上位足に時間足を切り替えて環境を確認する
2.トレンドの方向を確認する
3,ブレイク後すぐに飛びつくのではなく押し目を待つ

1.上位足に時間を切り替えて確認する

これはどういう事なのかというと

15分足

実際のドル円チャートの15分足になりますが
このチャートを見るとレジスタタンスラインを抜けて上にブレイクしたように見えます

上位足(1時間足)に時間を切り替えて見てみましょう

1時間足

1時間足を見ると上ヒゲをつけて戻されてしまっています

下位足の15分足ではレジスタンスを抜けていても、上位足の15分足では抜けた事になっていないのです。

つまり
下位足でブレイクしたと思っても上位足ではブレイクした事にはなっていないので結論を言うとブレイクアウトしていない
いわゆるダマシにあってしまったという事になります

このように下位足だけを見るのではなく、上位足の環境も確認する事でブレイクしたか、していないかの判断ができるという訳です
※この辺りが相場は待つことが大事と言われる所以です

2.トレンドの方向を確認する

これはどういう事かというと下図の様なイメージです

トレンドの調整局面

簡単に言うと短期足を見るとレンジに見えますが上位足ではトレンドが出て
レートが一服(調整)している状態の事です

この図で言うと上位足では上方向にトレンドがでていますので、あくまでも目線は上で上に抜けたらついていくというイメージで大丈夫です

ブレイクアウト後のイメージ

あと、上位足のMAの方向も大事になってきますのでその辺りもしっかりと確認しましょう


3.ブレイク後すぐに飛びつくのではなく押し目を待つ

これはブレイク後の2波目のレジサポ転換を狙います

レジサポ転換狙い

イメージはこんな感じで
レートが抜けた後、それまでレジスタンスとして機能していたラインまで待ってエントリーする訳です

メリットとしてはダマシを回避しやすくなるのですがデメリットもありますそれはレートが落ちてこなかった時にエントリーチャンスを逃してしまう事です

※実際の相場はこんなに単純なものではなく、それなりに複雑な要素が絡み合ってきますのでその局面局面において必要なテクニカルスキルが必要になってきます
ですが、基本的なイメージは大切になってきますのでしっかりと基本を押えましょう


まとめ

今回はブレイクアウトの失敗する要因とその基本的な対策についてまとめてみました
今後もトレード事例ついてはトレード根拠も踏まえて投稿していきますので、基本的なイメージは身に着けた上でその辺りも読んでいただけると理解しやすいかと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?