見出し画像

寄港地でやりたいこと~オプショナルツアーリサーチ~

オプショナルツアーのアンケートが来た。

オプショナルツアーとは、ピースボートが用意している寄港地で地元の方と交流したり世界遺産を観光するツアーのこと。

普通の旅行ではなかなか体験できないようなツアーもあり、ピースボートの醍醐味の一つらしい。

「OPツアーガイド本編JP」より抜粋

通訳としてどのツアーで通訳したいですか?という希望調査がきた。

(毎度思うけど、忙しいだろうに、ボランティアの幸福度まで考えて希望聞いてくれるのとてもやさしい。仕事のパフォーマンスを考えてという合理性からなのかもしれないけども…)

通訳としていくか、お客さんとしていくかの2択だと思っていたが、9割以上の確率で通訳の仕事なので、通訳としていくならどれに行きたいか、という判断をしなければならないということらしい。

行きたいツアーを情熱をもって「行きたい」とアピールできるよう、リサーチを始めたい。

とはいえ最低限のリサーチしかできていないので、「この町のおすすめこういうとこだよ!」「これ体験してきて!」などのコメントをいただけたら大変うれしい。

オプショナルツアー

いまいち把握していなかったが、23の寄港地に立ち寄るらしい(ディリとニューヨークは変更になっている)。

「OPツアーガイド本編JP」より抜粋

やりたいことと行きたいところを洗い出した上で、ツアー参加意欲を1~5で評価してみる。

2日以上のツアー(オーバーランドツアーと呼ばれる)もあるが、これは通訳として同行しないし参加も出来ないので、評価対象外とする(自力で行くときの参考とするにとどめる)。

前半① ~5/12

日本を出てアジアの寄港地へ。身近な気がするけど行けていない国・都市もあるので、この機会に行けるのが楽しみである。

  • 厦門 中国茶買いたい、まちあるき行きたい、おいしい中華食べたい
    →1

  • バリ島 海行きたい、タナロット寺院行きたい
    (ボロブドゥールとコモド島でコモドドラゴンみたいけどオーバーランドツアーだから参加できない、残念。)
    →5(ベノアB)

  • シンガポール チキンライス食べたい、強いて言えば昭南島・チャンギ博物館行きたい
    →1

  • コロンボ 紅茶買いたい、カレー食べたい、シーギリヤロック見たい(オーバーランドツアーのため無理)、ゴール旧市外のマングローブ遊覧行きたい
    →4(コロンボC)

  • ポートサイト・エジプト ピラミッド見たい、博物館行きたい、おいしいもの食べたい(何が有名なんだろう)
    →5(ポートサイトB、C)

5つの中で一番行きたいのはエジプト・ポートサイト。初めてだし、なかなか行けなさそうだしとても楽しみ。

エジプトまでで大体1ヶ月。船でインドまで入ったことがあるのでその先ははじめて。スエズ運河超えをはじめて経験し、浮足立っているのだろうか。

前半② ~5/20

ついにヨーロッパへ。期待の高まる地中海クルーズである。

  • サントリーニ島 エーゲ海で泳ぐ、高台から水平線に涼む夕日を見てうっとりする、フィラのカフェにいく、地中海料理を食べる、(ヨットツアーのプログラムを視察する←陸上ヨットマンとしての興味)
    →1(サントリーニ島1,2)

船がデカすぎて着岸できず沖にとめてボートで移動するらしい。移動は大変そうだけど、小さなボートに乗れるのも楽しみ。

  • ピレウス・ギリシャ パルテノン神殿を見る、聖なる岬であるスニオン岬で感動する、ヨガやスチームバス体験をする
    →5(ピレウスF、D)

  • カリアリ・イタリア サルデーニャ島 ご当地料理を食べる、アグリツールズム体験
    →3(カリアリE)

  • タラゴナ・スペイン サグラダファミリアを見る、門らセットの岩を見る
    →3(タラゴナE、F)

ここまでのリサーチで分かったことがある。
優先したいことは、海を見ること、体験系ツアーに参加すること、ご当地料理をたべること。あまり優先度が高くないことは遺跡を見ることである(歴史に精通していないっていうのと、建造物にあまり興味がない)。

ピースボートの体験系ツアーはとても良いと過去の参加者から聞いているので、これに参加できたらとてもうれしい。

調べていくうちに参加者として参加したくなってくるなぁ。

ここまでで5月20日で、2か月弱。たった2ヶ月弱で9都市に寄港していると思うと移動速度の速さと充実度の高さが想像できる(前に中米縦断した時はメキシコ出発してから、パナマにすらたどり着けなかった)。

後半① ~6/11

  • ルアーブル・フランス エトルタ観光・ハイキングにいく、モンサンミッシェルを見る
    →5(ルアーブルC/D/E/F)

  • ロンドン 多文化共生体験ツアーの参加
    →4(ティルベリーF)

  • アークレイリ・アイスランド 名所全般、どれも良い
    →3(アークレイリF)

  • レイキャビク 再生可能エネルギー活用法ツアー、エコビレッジ太陽の村訪問 (他は既に行ったことがあるので優先度低)
    →5(レイキャビクI、H)

疲れてきたので適当に調べる。

後半② ~7/12

  • クリストバル・パナマ クナ族の文化体験、エンベラ族と出会う
    →5(クリストバルG、F)

  • プエルトケツァル・グアテマラ どこも行ったことがあるのでどれでもいいや。しいて言えばコーヒー農園の見学。
    →1(C-1,2)

  • マンサニージョ・メキシコ しいて言えばメキシコ料理のレッスン
    →1(D)

  • ホノルル 潜水艦で海中体験したい、ダイヤモンドヘッドのハイキングしたい
    →3(E,F)

以上。

追記

ピースボートスタッフから以下のように、連絡がきた。内容を見て評価対象に入れよう。

TilburyとPuerto Quetzalには、Tilbury Jなどのオーバーランドツアー(OT)ではない2日間のオプショナルツアーがあります。

スタッフからのメール

ティルベリーJのツアーはロンドンの名所を回る感じ。すでにロンドンは言ったことがあり、大体見たことがあるので、行きたい度は1。

プエルトケツァルの2日間ツアーも、フローレス島やアンティグアの名所を回る感じ。ここもすでにいったことがあるので、行きたい度は1。

行ったことがあってもガイド付きでいったわけではなく、その土地の歴史やすごさなどを全然理解していないだろうし、面白いとは思う。

ただし今回は、ほかの興味深い場所がたくさんあるので、相対的に1となった。両方とも初めての場所だったらもう少し行きたい度は高まりそう。

実際マヤ文明の遺跡は感動するし、アンティグアの街並みは美しくて長期滞在したいと思わせるほどだったという記憶もよみがえってきた。

まとめ

行きたい度5のツアーは、ベノア(バリ島)、ポートサイト(エジプト)、ピレウス(ギリシャ)、ルアーブル(フランス)、レイキャビク(アイスランド)の5都市。

それぞれどんな観点で行きたいかをまとめ、「ツアーで同行する」か「自由行動」のどちらを希望するか決めて、アンケートに回答する。

  • ベノア 海行きたい、タナロット寺院行きたい(海・観光)
    →自由行動でもよさそう。

  • ポートサイト ピラミッド見たい、博物館行きたい、おいしいもの食べたい(観光)
    →ツアー同行がよさそう

  • ピレウス パルテノン神殿を見る、聖なる岬であるスニオン岬で感動する、ヨガやスチームバス体験をする(観光、体験)
    →ツアー同行がよさそう

  • ルアーブル エトルタ観光・ハイキングにいく、モンサンミッシェルを見る(観光、体験)
    →ツアー同行がよさそう

  • レイキャビク 再生可能エネルギー活用法ツアー、エコビレッジ太陽の村訪問(交流)
    →ツアー同行が必須

交流ツアーの場合、自由行動では絶対に実現できないので、ツアー同行を希望することが必須だ。

体験系は通訳でも実際に体験できるのか怪しい(スチームバスとか…)。アンケートに答えるにはもう少し考える時間が必要だ(本気すぎるが、ここで本気にならなくてどうする)。締め切りまでまだ時間があるしね。

ボンボヤージュ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?