マガジンのカバー画像

話のネタぐらいにはなるエッセイ

953
人間を通して気づいた話がメインです。話のネタに尽きた時、誰かに傷つけられた時、とても暇な時、そんなときにこれらを読めば、多分何とかなります。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

いつのまにか、「普通」が怖くなっていた。

今日は、僕が疲れているときに行っている「普通の旅」の話をします。 「普通の旅」というのは…

稲本稲三
2年前
19

「自分への興味」は、自分を追い詰める。

人の興味は、いつまで続くか分かりません。 ふれあう機会が少なくなったから、興味がなくなる…

稲本稲三
2年前
18

歩くのが下手になれば、会話だって下手になる。

最近は、ご時世もあって、ひたすら家で仕事をすることが多いです。 家から一歩も出ない日も何…

稲本稲三
2年前
17

僕らが手にした“見せかけの安心感”の中には、”喪失感”が隠されていた。

「○○がグループを退会しました。」 高校のクラスのグループLINEは、年に何人か、退会者が現…

稲本稲三
2年前
16

「車」とか「マイホーム」とか・・・僕は両親に「ごめんなさい」としか言えない。

20代も後半になってくると、両親から「マイホームは買わないと!」「良い車は買わないと!」「…

稲本稲三
2年前
22

「豊かさ」に甘えるだけの大人になりたくない。

大人になっていくにつれて、お金や時間が自由に使えるようになりました。 以前の僕なら、まと…

稲本稲三
2年前
21

1年前の“ボツメモ”を拾って、強引に文章を書いてみました。

僕は、何かを見て「面白い」と感じたときや、新しいことを思いついたときにメモをとる癖があります。 一言ずつ、箇条書きで書いているのですが、その一言からnoteの文章に転じたり、仕事の企画案に転じたりすることがあるので、アイデアを出すときに、とても助かっています。 しかし、どんなメモでも良いものになるとは限りません。 どうしようもできないメモもあれば、面白いと思って書いたのに、使うことを忘れてしまっているメモもあります。 そこで今回は、上手く使えなかったメモを有効活用する

「集中力」の引き出し方を思い出した。

ここ最近、自分の作業に集中できず、思ったように進まないことにもどかしさを感じていました。…

稲本稲三
2年前
16

おそらく完璧じゃないけど、最強の沖縄観光スポットはここだと思う。

沖縄出身者以外と沖縄の話をするとき、僕はいつもズレてしまいます。 沖縄出身者の僕が「ココ…

稲本稲三
2年前
16

自分より苦労している人を探しても、自分を追い詰めるだけ。

木曜日に放送されていた、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」の相談コーナー「相談は踊る…

稲本稲三
2年前
18

人生設計は、「どんな後悔をしたくないか」だけを考えればいい。

僕が年をとってから、20代を振り返って、後悔することはなんだろうか。 そんなことをふと考え…

稲本稲三
2年前
13

言われる前にやることは、意外と簡単にできない。

今日は、久しぶりにマッサージを受けました。 今回は、初めて行く店で施術を受けたのですが、…

稲本稲三
2年前
10

運命は何も変わらないのに、また二度寝していた。

ここ最近、二度寝、三度寝をするようになりました。 この数か月間、二度寝することなく、アラ…

稲本稲三
2年前
19

生まれ変わったら、成人式に参加できる自分でありたい。

明日は、「成人の日」です。 僕にとって「成人の日」は、あまりピンとこない「おめでとう」という言葉をかけられては、その返し方に戸惑う一日という印象で、あまり必要性を感じていません。 ほとんどの人が、学生の途中だったり、社会人の仲間入りをしたばかりで、大人になった自覚がないでしょう。 未だに、なぜ成人式をやるのか分からないのが、僕の本音です。 しかし、僕がこんなふうにしか捉えられないのは、20歳の頃に、「成人の日」を正しく迎えなかったからでしょう。 20歳の頃の僕は、「