マガジンのカバー画像

こころ(心)ごと・コトタマごと

74
心について触れた記事のまとめ。【コトタマ】についてのことや、コトタマ的個の経過(笑)…どちらもご参考まで
運営しているクリエイター

#感謝

【イナカの家と住人のこと(2024)】25・自分の命と向きあうことに 

大神、言霊イ、イ次元、個そして人類の自我・・・ これらのテーマは前年だけのことではなく、 年が明けてみると序章に過ぎず… むしろ、 始まったのでした。(汗) 1月1日… 天気もよく穏やかな1年がスタート。 例年通りお屠蘇ではじまり、おせち料理やお雑煮を食べ家族団らんの午前中を過ごし、 午後には初富士をみに近くの公園までお散歩しにいきました。 歩いていると時おり体の一部分がチク… なんだろう?と思いつつも気にせず夜になり、その原因が着替えをする時にわかりました。 1

【イナカの家と住人のこと(2024)】24・休む間もなく、ホームページの次はYouTube

ホームページも一応の完成をむかえ、 (2020年8月8日) しばらくのほほんとできるかと思いきや… あいだ開かずに次の示唆がやってきました。(笑) ホームページを公開してから、手直ししつつ一応の完成をするまでにある程度の時を要していましたので、 その間に少し動きが起こりはじめ、お問い合わせや質問をいただくことがありました。 それらの状況から感じていたのは、情報を公開するだけでは不十分なのではないか…ということ。 そう思ってしまったからですよね、 島田氏の講座音声の

【イナカの家と住人のこと(2024)】23・明らかになった作業は3つも!?

すでにお話した二胡の発表会と時が前後しますが… ある示唆がきはじめていました。 はじめは感覚的で内容はわからず、 そこから時の経過とともにイメージがつかめるようになりましたが、まだ初歩の段階でうっすらとした絵が描かれているパズルのピースを無造作に与えられたような状態。 何を目的にどう展開させるかなどは皆無でしたので、引きつづき意識はしていました。 二胡の発表会での体験後は、 新たにエ次元確立が課題となりました。 だからでしょうか… コトタマに関する観点が人類に向

【イナカの家と住人のこと(2024)】12・判断ミスから大きな転機に

パーソナルカラリストのお仕事を簡単にまとめますと、その方の髪・肌・目の色などから調和するカラーグループを診断し身の回りの色の使い方などをアドバイスします。 ですから主にその方の表面的な色から判断をするのですが、回数を重ねるうちに人が持つ色(カラーグループ)は表面的なことだけでないのでは?と思うようになり疑問をもっては診断が続けられなくなってしまいました。 またも無職。 (汗) 生活面では… 気の合うパートナーと共に過ごすことは楽しいはずなのに、なぜかだんだん自分の気持

【イナカの家と住人のこと(2024)】⑨2度目の引越し、ひとり暮らしが始まる

BGMに耐えられなくなり、 平日寮生活の和裁学校を去ったのが秋頃。 わが家にもどり、 ひとまず何も考えずゆっくりの日々。 そのうち次のことが気になりだし思いを巡らせるようになりました。 一方で、 この頃わが家は新居が完成するのを待っていました。 それがここ、イナカの家です。 ちょうど年明けの私の成人式と家が完成する時期が同じで、せっかくなので学生時代の友人達がいる場所で迎えたいと思い、そのためには在住が条件でしたので年末にバタバタと居を移しまして、また清水っ子にもど

【イナカの家と住人のこと(2024)】⑧和裁士の道やいかに・・・

高校生活最後の日… 3年1組・出席番号1番、 この立場になると付いてきてしまうものがあります。 それは卒業式でいただく卒業証書授与時のご挨拶。 卒業式といえばのお決まりのあの場面、 どなたも浮かんでくるのではないでしょうか。 以下同文ではなく直接証書の文章を読んでいただけますが、その前にあっちとそっちと校長先生にご挨拶をしなければならないんですよね。(笑) その任を無事こなし同級生との別れを惜しみつつ、 最後のスクールバスに乗り学校を後にしました。 これで1日2回

【ご来訪】めずらしく雨【+コトタマ原理・今】

昨日のできごと。 雨のイナカの家にご訪問者様がありました。 お隣りの県の方とうかがい、 思わず「近い」と反応。 だんだん麻痺してきています…(汗) 「雨で大変でしたね」とお声かけをしましたら、 「雨女なので」と。(笑) ふと!?  その時の天候で、 場所は同じでも違う場所ほどに感じ方は変わるなと、 なぜかしみじみ思いました。 【イナカの家と住人のこと(2024)】シリーズ?で、 イナカの家の住人の内容が少し伺い知れるようになったのではないかと思いますが、 「

【イナカの家と住人のこと(2024)】④体育会系風・その後のゆくへ

前回お話しましたように、 2年生になり精神的に厳しい状況の中、 部活の方では、 球拾いがメインの状態からポジションを決める段階に入っていきました。 そこでまず指定されたのがセッター。 ですが忙しすぎて性格に合いませんでした。(笑) そういえば水泳のときも(逆三角形体型だったからか)バタフライを勧められたのですが、パワー不足でブレスト(平泳ぎ)に。それが結果よかったのですけど… 何故かみなさんの期待に添えていません。 みなさん私のどこを見ているのでしょう!? (笑)

【ご来訪】年明け初の合宿と酵素玄米

幾度か足を運んでくださっている来訪者さま。 今回は4ヶ月ぶりで初の合宿でした。 お荷物の中にはたくさんの酵素玄米(長岡式)をしのばせご来訪くださいました。(笑) 初めてご来訪くださった時に、 「お口に合うか?よかったら食べてみてください」と酵素玄米をいただきました。 それはそれは美味しくて。 もちもち好きの私にとっては好印象。 おまけにとってもエネルギーの高さも感じられ、 そのことをお伝えしたことで以来気にかけてくださり、 有り難いことに今回も重いのにお土産に炊いて

【イナカの家と住人のこと(2024)】③自分の中に二人いる!?

2月も10日過ぎました。 すでに年が明け1か月がたちましたね。 ずっと延び延びで、 1月中に終えたいと思っていた雑務がまだ。(汗) 無理はしない! ゆるみすぎ? …微妙です。(笑) ふり返りは、 活発風な消極的体育会系の生活を無事にこなし、 小学生から中学生になりました。 私の通った中学は2校の小学校が1つになります。 人数は増えるものの半数は顔見知りで、場所も通いなれた小学校の道を挟んだ向かいなので、この私でも改まる感じは皆無。 念願の競技としての水泳からも卒

【ご来訪】「学ぶ前ですが…」とイナカの家に・大歓迎です(笑)

今日は晴天。 富士山もハッキリ、クッキリ。 ですが、 雪が飛んで山肌がみえてます…(笑) 年明け初イナカの家に来訪者さまがありまして、 楽しい時を過ごさせていただきました。 とてもとてもソフトで明るい素敵な女性で、 関西よりお越しくださいました。 もちろんご自身のご性格あってのことですが、 お仕事柄ご自身で判断したり多くの方と日々接していらっしゃるそうで、出される言葉に迷いがなく柔らかい人当たりにプロフェッショナルさを感じさせていただきました。 感じた感覚をそのまま

いよいよ、先に進むために過去から辿ります…お付き合いくださいませ

霧の中… いつのことだったのか? 何に悶々としていたのだろう? ちょっと前までのことですが、 今となっては思い出すのも大変に。(笑) みなさまも感じていらっしゃるでしょうか… 時間の経過が年々早さを増して感じますよね〜 それもただ早いのではなく内容がつまっている!? そこで、 年末ということもあり、 ふり返りを今年のことからスタート。 これも今年のことだった!? とびっくりすることばかりです。(笑) 少しさかのぼりますが… ここ2〜3年の状況といえば、私には珍

【ご来訪】私のコトタマ学との出会いのルーツ?の方

前回お伝えしましたが、 ある方が2泊3日でイナカの家に来て下さいました。 私がコトタマ学を知った経過をさかのぼっていくと、この方に辿り着く…重要人物さんです。(笑) そして、 素敵な絵をイナカの家が頂くことになった…その方でもあります。 計画から来訪まで1週間も空かず、 スルスルと予定が組まれ、 滞りなく終了しました。 1日目は残念ながら富士山が見えず、 富士山なしの三保の松原観光。 三保松原文化創造センター「みほしるべ」も観覧し、映像シアターで上映されていた(数

【コトタマ原理】ご存知でしたか?・ア次元とウオ次元の大きな違い

みなさま、 いかがお過ごしでしょうか。 コトタマの学びは順調に進んでいらっしゃいますか? 今回は、 コトタマ原理のお話をいたしますね。 といいますのも、 コトタマ学を学び始めた方や確認で、 よくいただくご質問があります。 【「ア次元」の自覚について 】 このことは多くの方が迷われる基本部分のひとつですが、 ここを正確に押さえておきますと、 実際に心の動きとして捉えるときに迷わなくなりますので今回ふれておきます。 ご自身が正確に理解されているか、 また自覚のポイ