見出し画像

【狩猟免許】銃猟デビューへの道#16【猟銃の受取】

ハンターデビューを目指す経営戦略コンサルタントのちょーすです。

無事に銃砲所持許可が交付されましたが、14日以内に猟銃を警察に持っていき、許可証の記載事項に間違いがないかの確認を受けなければなりません。

猟銃の受取

譲渡等承諾書を作成してもらった銃砲店に所持許可証と購入費用を持っていき、猟銃を受け取ります。

おそらく銃砲店の多くはクレジットカード決済等は対応していないため、現金を持参しておいた方が良さそうです。

画像1

ついに猟銃が私のものになりました。

受け取った猟銃を警察に持って行き、確認を受けます。

警察での確認

警察ではどのように確認するのか楽しみに行きましたが、銃全長と銃身長と銃番号の確認をして終わりです。

無事に許可証の間違いがないことを確認して頂き、晴れて銃砲等所持者となりました

警察の確認が終わったら、自宅に設置しているガンロッカーで保管をします。

今回で必要な金額・書類

猟銃:33,000円

ここまでの手続で必要となった費用(書類取得費・切手等は除く):140,800円

つづく