見出し画像

【宇部市】Garden La Vent Vert【宇部牛&ピッツァ&バラ園】

うまいもんハンターのちょーすです。

宇部市の中でも山間地域にある洋食レストランを訪れました。

オススメ度:★★★★★(前菜プレートが圧倒的に秀逸!)

La Vent Vert

宇部市小野にある洋食レストランです。

画像1

お店は庭園を入った左側にあります。

画像2

庭園内にはテラス席もあります。

画像3

やまぐち食彩店にも選ばれています。

定休日は火曜日・水曜日で、営業時間は11時30分から17時までで、ディナー営業は予約があった場合のみの営業となっているようです。

画像3

場所柄、車での移動でなければ、来店自体が難しいので、予約のみの営業としているようです。

店内は4人掛けテーブル席が3つとカウンター席が8席程度あります。

画像5

石で出来たテーブルでオシャレな造りとなっています。

コーヒーについては、かなりこだわりがあるようです。

画像4

日本で消費されるコーヒーのうち、上位30%弱のスペシャリティーコーヒーをフレンチプレスで抽出されているようです。

こちらにより、豆のオイル分に含まれる旨さをしっかりと抽出していきます。

メニュー

メニューは綺麗な冊子にまとめられています。

画像5

店名の「Vent Vert」は「緑の風」を意味するようで、周りを緑豊かなこの地に合わせています。

画像6

看板メニューは牛100%ハンバーグです。

画像7

ソースを「和風ジャポネソース」「洋風デミグラスソース」から選べ、洋風デミグラスソースはトッピングに目玉焼きかチーズを選べます。

ステーキもオススメメニューとなっています。

画像8

宇部牛・伊万里牛から用意されているようです。

宇部牛は小野産なので、産地と消費地がかなり近いので、美味しいのは間違いないかと思います。

ピッツァは「マルゲリータ」「アンチョビ」「酵素蜜と三種のチーズ」から選べます。

画像9

ピッツァもセットが選べます。

画像10

焼きカレーは自家製ルーに季節の野菜とチーズで焼き上げられているようです。

画像11

ライス・パンも単品で注文できます。

画像12

デザートプレートも美味しそうです。

飲物はコーヒーを始めとするソフトドリンクや瓶ビール・ワインがあります。

画像13

ボトルワインもあるようです。

画像14

テイクアウトメニューもあり、ハンバーグとピザ・カレー(ルーのみ)・フォカッチャ等があります。

画像15

テイクアウトをして小野湖周辺でピクニックをしても気持ちが良さそうです。

ソフトドリンクにはマンゴージュース等もあります。

画像16

子供が飲める飲物もあります。

季節の前菜・季節のスープ

前菜4種類とスープです。

画像17

この日の前菜・スープは梨のコンポートを生ハムで巻いたもの、エリンギとカボチャのグリル、豆乳のブラマンジェ、トウモロコシのスープ、生野菜のサラダでした。

どれもしっかりとプロの技が感じられる料理で非常に美味しかったです。

これがプラス700円で、デザートも付いてくるのであれば、かなりお得感があります。

牛100%ハンバーグ

牛100%ハンバーグを頂きました。

画像18

洋風デミグラスソースに目玉焼きのトッピングにしました。

半熟の目玉焼きの黄身がハンバーグに絡んで美味しいです。

小ぶりなハンバーグですが、肉汁が染み出してきます。

ライスかパンは折角なので、自家製のフォカッチャを頂きました。

画像19

外はカリッと中はモチモチに焼き上げられたフォカッチャです。

塩味もあるため、このまま食べても十分美味しいですが、ハンバーグの肉汁が溶け込んだソースに付けても美味しいです。

焼きカレー

焼きカレーにも目玉焼きが載っています。

画像20

自家製ピクルスはミョウガでした。

季節の野菜にはミニトマト等が盛り沢山で、カレー自体は甘口ですが、コクがあり美味しかったです。

ピッツァ(アンチョビ)

ピッツァはアンチョビを使ったおつまみ風です。

画像21

サクサクの軽い生地にニンニクの風味があり、チーズも溶けて塩味が相まって美味しいです。

デザート

デザートはその日のオススメ3品から選びます。

この日は「たまごケーキ」「クレームブリュレ」「レアチーズケーキ」でした。

目の前でバーナーで表面を炙り、クレームブリュレが完成します。

画像22

表面がパリパリになるまで、炙られます。

画像23

完成したものをプレートに置いて頂き、完成です。

画像24

季節のフルーツも添えて、提供されます。

レアチーズケーキは淡い青色のソースが掛けられて提供されました。

画像25

デザートと一緒にコーヒーか紅茶を選べます。

コーヒーはスペシャリティーコーヒーです。

画像26

温かいときにはコーヒーの豊潤な香りもありますが、苦みがあまりなく、不思議なコーヒーの味がしました。

段々と冷めてくると苦みが強くなっていきました。

紅茶も風味豊かですっきりとした味わいでした。

画像27

バラ園を眺めながら、午後にティータイムを楽しめるのは贅沢な時間です。

まとめ

前菜のプレートとデザートのセットはかなりお値打ちだと思います。

バラ園が綺麗に手入れをされているようですが、季節によってはほとんど花がない時期があります。

小野湖周辺は湖畔の落ち着いた雰囲気があり、ゆったりとした時間が流れているので、お越しの際には是非ゆったりとした時間を過ごして頂くのが良いかと思います。