見出し画像

【岩国市】VITAL YAWD【ジャマイカレストラン】

うまいもんハンターのちょーすです

岩国市にジャマイカがありました!

オススメ度:★★★★☆(ジャマイカの路地裏のバーに迷い込んでしまった感覚!)

VITAL YAWD(バイタルヤード)

岩国市麻里布町にある本格的なジャマイカ料理店です。

画像1

岩国駅西口のロータリーを出て目の前にあります。

店内は木の根っこの下にある洞窟をイメージするような内装となっています。

画像2

店の一番奥にはDJブースがあり、その手前には巨大なスピーカーが設置されています。

このスピーカーが本領発揮したら、このビルごと崩れてしまうんじゃないかと思うくらい大きいです。

席はカウンター席が5席程度と4人掛けテーブル席が4つ程あります。

画像3

お客さんの大半が在日米海兵隊の関係者のようで、ここが日本であることを忘れてしまいそうになるような雰囲気です。

店のスタッフは日本人なので、注文等は全く困りません。

メニュー

ジャークチキンが看板メニューです。

画像4

食事メニューの大半にジャークチキンが入っています。

テイクアウトも出来るため、電話で注文して、お店で受取り、そのまま電車に乗り込むというようなことも出来そうです。

飲物も種類が豊富にあります。

画像5

ジャマイカでビールと言えば、「Red Stripe(レッド・ストライプ)」だそうです。

調べるまで知りませんでしたが、「ジャマイカ3大名物(ブルーマウンテン・レゲエ・レッドストライプス)の1つでレゲエファンの定番ビール」だそうです。

レッドストライプ「ス」と複数形になっているのが、ポイントですね!

日本での販売は「日本ビール」という会社が代理店となり輸入して行っています。

この会社は世界のビールの日本代理店となっているようで、この会社にも興味が湧いてきました。

ジャークチキン・フライドポテト(JA)

看板メニューのジャークチキンを頂きました。

画像6

ジャークチキンシチュー・ジャークチキン・バケット・フライドポテト(⑨)

ジャークチキンシチューとバケット以外はJAと同じセットを頂きました。

画像7

同じ料理については割愛しますが、ジャークチキンシチューはトマトベースのシチューにジャークチキンが一口大に切られて入っています。

画像8

シチューにバケットを浸して食べましたが、これならカレーでもかなり美味しいこと間違いないです。

次回はジャークチキンカレーにしようと思います。

ジャークチキンカルボナーラ

ジャークチキンを使用したカルボナーラも頂きました。

画像9

ブラックペッパーが良く効いたスパイシーな味付けですが、それが病み付きになるくらい美味しいです。

ノンアルコールカクテル

ジャマイカっぽい感じのノンアルコールをお願いしたところ、メニューにはなさそうなので名称不明の飲み物を出して頂きました。

画像10

味はマンゴーとパイナップルを一緒に混ぜたような感じで、トロピカルな味でかなり美味しかったです。

この飲み合わせは家庭でも出来るので真似しようと思います。

ジャークチキンサンド(テイクアウト)

ジャークチキンサンドはテイクアウトで頂きました。

白い紙袋に入って渡されます。

画像7

紙袋の中には更に白い包装紙に包まれたサンドイッチが薄っすらと見えます。

画像8

包み紙を開くと、こんがりと表面を焼かれたトーストが出てきます。

画像9

断面はこんな感じで、トーストの厚みは1センチ以上あり、それにジャークチキンが丸ごとさんとされているため、なかなかボリュームがあります。

画像10

食べてみると、パンに塗られたマスタードが良いアクセントになって、温かい方がもちろん美味しいのでしょうが、冷たくても美味しく食べられます。

ただし、ボリュームは半分でも見た目以上にあるので、注意が必要です。

まとめ

まさか岩国に本格的なジャマイカ料理が頂ける場所があるとは思ってもみませんでした。

店の雰囲気はなかなか入り辛いですが、多くの人はなかなかジャマイカの雰囲気を味わうことはないと思うので、是非、訪れてみて頂ければと思います。

またジャマイカについて、国名やレゲエ、ボブ・マーリーやウサイン・ボルト等でキーワードは知っているものの、それ以上の情報は全く知らず、このお店がキッカケでジャマイカについての興味が若干強くなりました。

世界はまだまだ知らないことに溢れているということを再度認識することが出来た機会となりました。