見出し画像

【MGS】僕の体の70%は映画でできている【小島秀夫】

経営戦略コンサルタントのちょーすです。

今回はビジネスなどとは全く関係ないですが、私が敬愛する小島秀夫氏の著書を紹介したいと思います。

小島秀夫

小島秀夫氏は「メタルギア・ソリッド」シリーズの生みの親でゲームデザイナーです。

コナミデジタルエンタテインメント執行役員副社長やエグゼクティブコンテンツオフィサーを歴任していましたが、今はコジマプロダクションを立ち上げて活動されています。

私は友人から勧められてプレイしたメタルギアソリッド・ピースウォーカーで嵌り、MGSシリーズを4までプレイしたところで、社会人となり、その後のシリーズや関連作品はプレイできておりませんが、私の大学生時代は「メタルギア」「エヴァ」「麻雀」「呑み会」に捧げたと言って過言ありません。

かなり遠回しになってしまいましたが、それくらい嵌ってました。

私はプレイ出来ていないため、「にわか認定」されてしまいますが、最近では、「ZONE OF THE ENDERS」シリーズや「DEATH STRANDING」等のゲームを作られています。

僕の体の70%は映画でできている

今回は既に絶版となってしまっている書籍をまとめました。

この本を購入した当時、私は大学生で時間を持て余していました。

ただ、サークルや麻雀等だけで時間を浪費するのは嫌で、少しでもクリエイティブな活動をしたいと思い、好きなゲームデザイナーである小島秀夫氏のインスパイアを僅かでも授かろうと思い、購入しました。

結果的にはこの本がきっかけで観た映画もいくつもあります。

紹介されている映画

紹介されている映画について、まとめていきます。

書籍には、その映画が小島秀夫氏にどのような影響を与えたかまで記載されていますが、詳細まではここでは触れないでいようと思います。

小島秀夫を創った映画群
パピヨン
ある日どこかで
奥様は魔女
砂の器
チャップリン映画
男たちの挽歌
グローイング・アップ
ピンク・パンサー
激突!
U・ボート
オールド・ボーイ
刑事スタスキー&ハッチ
サンゲリア
ヴィタール
夜と霧
ジョーズ
仮面ライダー
ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド
タイタニック
ポセイドン・アドベンチャー

「MGS」的映画紹介
大脱走
ナバロンの要塞
ニューヨーク1997
北北西に進路を取れ
猿の惑星
ゾンビ
007シリーズ

歴史的名作
市民ケーン
東京物語

アラビアのロレンス
ゴッドファーザー

好きな日本映画
用心棒
遊び
砂の器
爆裂都市

好きなアニメ
ファンタスティック・プラネット
妖獣都市
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

好きな洋画
街の灯
美女と野獣
第三の男
恐怖の報酬
雨に唄えば
十二人の怒れる男
地下水道
シェルブールの雨傘
「ピンク・パンサー」シリーズ
続 荒野の用心棒
ミクロの決死圏
2001年宇宙の旅
サスペリアPART2
タクシードライバー
ある日どこかで
マッドマックス2
U・ボート
ブレードランナー
ストリート・オブ・ファイヤー
汚れた血
男たちの挽歌Ⅱ
ニュー・シネマ・パラダイス

オールタイムベスト圏外の好きな映画
カサブランカ
遊星よりの物体X
悪魔の発明
死刑台のエレベーター
アルゴ探検隊の大冒険
アルファビル
恐竜100万年
バーバレラ
エル・トポ
冒険者たち
明日に向かって撃て!
サイレント・ランニング
パピヨン
ミツバチのささやき
タワーリング・インフェルノ
ローラーボール
新幹線大爆破
カサンドラ・クロス
エイリアン
ライトスタッフ
薔薇の名前
バッド・テイスト
ダイ・ハード
ニキータ

学生時代の時間を持て余していた時に、少しずつ観進めようと思っていましたが、結果的には、地上波で放送されていた数本程度しか観ることが出来ませんでした。

ここが小島秀夫氏と私の決定的な差なんだと実感しました。

まとめ

まだまだ観ることが出来ていない映画が大半ですが、AmazonprimeやNetflix等でいつでも自由に観ることができる環境にはあるので、マイリストに追加して、少しずつ観ていこうと思います。

小島秀夫氏のような感性が体得出来れば1番面白いのだと思いますが、そこまでとは言わずとも、観た映画が少しでも私の価値観に影響を与えて貰えれば、この本を購入した甲斐があったと思えるようになっていたいと思います。