見出し画像

やってしまった件



そうして、「わーいカメラを手に入れちゃったー!!」と喜んでいたのも束の間でした。


リコーGRⅡであるはずのカメラをいじくり回していて、

「なんかおかしい…」

と気づいたのです。

GRⅡに搭載されているはずの機能が無い…。

ボタンやダイヤルも違う…。


…。


…。


そうなのです。私は間違えて買っていたのです。

にわかカメラ知識の悲しさよ。

私、GRⅡと、GR DIGITAL Ⅱ を間違えて購入しておりました。

がーん。

どうりで値段がぜんぜん違うわけでした…。

すっごいショックでした…。



調べれば調べるほど、違いがわかってきました。

まず、GRDⅡとは、2007年のモデルなのです。

そして、GRⅡは2015年。

もう、まぎらわしい名前つけないでくださいよ。


気がついて30分ほど悩みましたが、中古のGRⅡの価格を調べてみて、まだ買える値段だったのです…。


そこで夫から神のような一言が。

「そのGRDⅡ、お前が買った値段で俺が買い取ってやろうか?」

もう、なんて優しい人なんだろうこの人は、と思いましたね。

でも、その言葉に甘えるのはちょっと悪いような気がして。


二人でよく話し合った結果、GRDⅡはまあ勉強代だと思うことにしました。

そして、あっという間にGRⅡの中古の購入をキメました。


操作性はGRⅡもGRDⅡもそっくりさんなので、GRⅡが届くまでの間は使おうと思います。

そして気が済んだら、またメルカリにでも出品しようと思います。


しかし、メルカリなんかでモノを買うときには知識がいりますね。

買うときにいろいろ出品者をチェックして、レンズの状態まで確認したのですが、まさか機種まで間違えているとは…恥ずかしい限りです。

GRDⅡも良さそうなのですけどね。いかんせん古いです。

いちばん気になるところのフォーカスの機能が、どうしてもGRⅡの方で欲しかったんですよね…。


夫は、使いもしないカメラをコレクションとして集めるタイプなので。

使わないカメラが増えることをなんとも思っていないようです。

このあたりの心境はちょっと私にはわからないのですが…。


ヘッダー画像は夫の防湿庫の一部を撮ってみました。

夫は銀塩(フィルムカメラ)専門でデジタルは嫌いなので、コンデジのことはよくわからないそうです。

使わないカメラが山ほどうちにありますが、これは宝物らしいので捨てたり売ったりとかはもってのほかだそうです。


ちなみにヘッダー画像はGRDⅡで撮ってみたのですが、今試しにiPhone12miniでも撮ってみたら、iPhoneの方がだんぜんキレイです。


画像1


そんなことばっかりしていて、今日も日が暮れてしまったのでした。

結局、今日も段ボールを片付けられませんでした。

貯まる一方の段ボールの明日はいずこ。


(倉庫がこんなかんじ)

画像2

(これはGRDⅡで撮りました。
なんかちょっと愛着わいてきました。GRDⅡ。)


たいしたことは書いていませんが、サポート頂けると励みになります。