見出し画像

【eBay】eBayセラーが青色確定申告するメリットが大きすぎる話

こんにちは、いなほです(๑•᎑•๑)ノ

本日は、eBayセラーの基本の中の基本。「青色確定申告」のメリットについてお話しさせて頂きます。

同じ売上を上げても、きちんと青色確定申告をするかどうかで国に持っていかれる税金の額が大きく変わり、その結果手元に残るお金は大きく変わります。

冗談ではなくあの手この手で増税が続く現代日本で、青色確定申告のメリットを知らず何もしないというのは、自分から経済的ハードモードに全力疾走しているのと同じです

青色確定申告を適切に行える力というのは、一生モノです。ぜひ当記事を読んで、青色確定申告のメリットを把握してください。

(1) 合計113万円の控除が受けられる

青色確定申告をすることで、基礎控除48万円青色申告特別控除65万円合計113万円の控除を受けることができます。

つまり、あなたが年間113万円の利益を上げた場合、その利益に税金がかからないということです。

通常、個人事業主の方は、所得から基礎控除48万円を差し引いた金額に対して税金を納めますが、青色確定申告を行うと、基礎控除の他に青色申告特別控除として65万円を更に控除することが可能になります。これにより、課税所得が減少し、支払うべき税金が軽減されます。税負担を減らすための大切な手段と言えるでしょう。

(2) 消費税還付の申告ができる

青色確定申告を選択すると、消費税の還付制度を利用することができます。「消費税の還付制度」とは、事業で消費税を支払った商品やサービスの購入にかかった消費税を国から返金してもらえる制度です。

特にeBayの様な海外輸出ビジネスの場合、輸出した商品に関する取引に消費税が免税されます。つまり、日本国内の仕入れで支払った金額の消費税10%という非常に大きな金額を国から還付してもらえるのです

(3)配当金還付(配当控除)の申告ができる

これは、所得税法に基づき特定の要件を満たす株式の配当金について、一定の額を所得から控除することができる制度を、青色確定申告を介して利用するということです。

国内株式等の配当金は、企業から私たち株主に支払われる際、15.315%の税金天引きされています。

しかし年間の所得が900万円以下の場合、配当金還付の申請をすることで、この税金を最大で5%に減らすことができるのです。

各年間所得金額ごとの配当金還付の申請をした場合の最終的な税率正味税率)は、下表の通りです。

申請をするだけで税金が10%も減るとなると、申請しない手はありませんね。

[2024年3月追記]
ebayセラーの帳簿づけ作業の中でも最も難しい「Payoneerから銀行口座への送金時のPayoneer手数料為替差損益等の計算方法や帳簿への仕訳入力」を、実例で詳細に解説した記事(リンクはこちら)を作成しました(∗ˊᵕ`∗)
非常に好評を頂いている記事ですので、ぜひご覧ください♪

まとめ

これらのメリットを最大限に活用するためには、青色確定申告仕組みを理解し、適切に申告書を作成することが重要です。

青色確定申告は一見複雑に思えるかもしれませんが現在は自動化が大きく進んだこともあり、一度やって一連の流れを理解すれば大した手間をかけずに完了することができます

当ブログでは簿記の知識が無い人でもこれらの税金還付を満額受けられる帳簿の付け方国への申告方法を、実際の会計ソフト税金申告ソフト(e-Tax)操作画面のスクショと一緒に具体的に解説しています。

ぜひ私のnoteをご覧頂き、あなたのeBayビジネスやその他個人ビジネスの利益最大化して頂ければ幸いです(∗ˊᵕ`∗)

それではまた、次の記事をお会いしましょう(๑•᎑•๑)ノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?