最近の記事

お金の授業その②

物(人)の価値は、その能力と同時に、持った者、使った者のイメージひとつで変化する。 ということですね。 物(人)を使う時、それに期待する効果がどれほどあるかで物(人)の価値が決まる訳ですから、価値を判断する側の相対的な見地で見方が変わり、価格や報酬の差が生まれるのだと思いました。 価値判断をする側(顧客)にどういうプラスイメージを持ってもらうか、が大事なポイントですね。

    • お金の授業その1

      物を安く買って高く売るという、当たり前にお金を稼ぐイメージが湧かなければ、当然行動に現れない、ということかと思います。 売れるイメージをどれだけ強く持てるか?その根拠が即ち行動力に現れるのだと理解しました。

    お金の授業その②