マガジンのカバー画像

書くこと・コンテンツ

149
書くことについてのnoteをまとめています。特に、地方中小企業様で「コンテンツが大切だとは思うけれど書くのが苦手で…」という方に向けて書いています。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

AI普及によるWeb活用の変化(妄想)

AIによるテキスト生成 ユーザーからの質問にAIが答える 近い将来、上記2点が一般化すると思っていて。企業のWeb活用にどんな影響が及ぶのだろうな…とぼんやり考え始めています。 - - - - - - - - - - - AI普及によるWeb活用の変化(妄想)「検索」の前に「AIに訊ねる」が起こる 「◯◯とは」のコンテンツでは集客できなくなる 「その技術はこの会社が対応できます」とAIの返答で紹介&リンクされることが重要になる 受け皿としてのWebサイトはしばら

どんなことでもコンテンツにしておけば、いつか誰かの役に立つ。

どんなことでもコンテンツにしておけば、いつか誰かの役に立つ。 そう信じています。だから、「こんなの他社もやってるし」とか「たいした技術じゃないし」「もう古いし」とかは全部NGです。上司がそんなこと言ってきたらグーパンチ。コンテンツの価値を決めるのはユーザーです。あなたでも上司でもありません。 - - - - - - - - 「この技術/この製品はこういう人に価値があったんだ!」と発見できるのがWebの特性のひとつでもあります。100点満点を取ることが目的の学校のテストと

人を惹きつける文章に必要なものは?

下記のツイートを見て、面白い問いだなあと思いました。 人を惹きつける文章に必要なものは?ほくは「パーソナリティ」だと思っています。その文章から書き手の人柄や人となりが感じられるかどうか。伝える手段として文体だったり内容だったりと人それぞれで。ビジネスのコンテンツではあまり必要ありませんが、人を惹きつける文章の場合は大きな要素だと思います。(村上春樹はエッセイで「一に肉体、二に文体」と書いていて、それはそれでとても好きです) パーソナリティがはっきりしなかったり自分でもよく