マガジンのカバー画像

書くこと・コンテンツ

149
書くことについてのnoteをまとめています。特に、地方中小企業様で「コンテンツが大切だとは思うけれど書くのが苦手で…」という方に向けて書いています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

営業部長のコンテンツ能力と積み重ねでWebが会社の財産に。

Webマーケ支援しているBtoBのQ社様が今年に入ってから大変好調。案件の種が増えて、セールスの手がちょっと足りないくらい。一年コツコツ積み上げてきた施策が実になってきました。 Q社様の武器Q社様の武器は何といっても営業部長のコンテンツ制作能力で、この一年で50本以上の記事を書いてくれた。量もさることながら、営業現場から出た顧客の課題や悩みをコンテンツにしているのでこれは強い。ニーズに応えるコンテンツになっている。量も質も揃っている。 ぼくからは「ゼロから記事を考えると大

自分が担当したインタビュー記事 まとめ

ふと、自分が担当したインタビュー記事が気になった。 何本になったのか。 Web制作をしていると、自分で企画して、取材して、執筆することがままある。稀に写真も撮ることもあるけれど、やっぱりカメラマンさんにお願いしたいところ。 よい機会なので、自分が手がけたインタビュー記事をまとめてみます。 自分が担当したインタビュー記事 01長野県魅力発信ブログ マスヤゲストハウス・斉藤 希生子さん 『大切なものを愛おしみながら、諏訪の魅力を伝えていく』 撮影:清水隆史さん 自分が担当