見出し画像

4日目-気持ち

2024/02/04
noteの編集画面の一言とか保存した時に出てくるメッセージとか、そういう小さな優しさが好きで見るたびにスクショしてしまう。見返すことあるかはわからないけど、見返した時も自分が何に惹かれてスクショしたか思い出せたらいいな。

毎日更新できていたのに昨日は難しかった。叱られと用事で書きたくても暇がなく気づいたら寝ていた。叱られの後は書きたいことたくさんあるけどそれ以上に自責タイムが来る。

今日も目覚めから濃かった。
友達からの連投激重メッセージ文。
辞退しようか悩んでいたプロジェクトが動きそうでもう抜けれないと感じたり。
今日は久々に母と会うのに。

色々な気持ちでぐるぐるして声が出た。
でも外に出るとなんとかなるだろ、のきもちになったから人間はすごい。不安な気持ちに潰されそうな時は定期的に昼は外に出たい。

まずは激重メッセージ、その人は共感力が低い。
自分の感情を相手にぶつけてしまう。そして仲が良かった人も不快に感じるようになり人が離れていく。
その人に好かれていることは別に嬉しいけど、それを相手に押し付けすぎて、好意を求めすぎて、不快にさせてしまったらだめだろ、と思う。
彼氏と別れてから好きってなんだろうとよく考えるようになった。お互い好き同士って本当に奇跡なのにそれでも続かないんだよね。好きと生涯を添い遂げるって別物なのかもしれない。
相手を尊重する、相手のことを考える「好き」が一番美しいし、それになりたい。
この子と一緒にいたい!この子と話したい!みたいな自分本位だけの「好き」はただのエゴだよ〜
バレるからやめな〜

全然関係ないけど別れてから仲良しカップルのツイートばかり見えてくるのは病気かな!?!付き合ってる人しかいないように見えるけどきっとそんなことはない。

プロジェクトのやつはもうどうしようもない、今はとりあえず腹を括る気持ち。これで精神潰しても人生潰してもしゃーない。チャレンジできる自分が好きだよ。

母とは別居しているからほぼ会わない。作業を終わらせて会えて良かった。今日はどんな話をするのか、母も今が不安だから人を不快にすることをよく言ってくる。優しくしたいとは思うが、難しい

母と会ってぐるぐるしていた考えがまとまった。
人と話す大切さがわかったし、話さないと脳が思考停止してしまうこともわかった。
ずっと苦しくてしんどかったのが一緒に考えてもらうことで動かすことができた。
話を聞いて一緒に考えてくれる人が必要なのかも。自分は自立したいけど、まだ難しいのかな。
女の人は話を聞いてもらった方がいいと母は言っていた。他の女の人もそうなのかな。
とにかく話し合いから逃げてはだめ。怖い時は人に相談してでもいいから向き合おうと決めた。

あと激重メッセージの人に感情ぶつけるのは控えた方がいいと言ったらブロックされちゃった。
周りの友達にもそういうことをしていたし、一旦距離を置くのが正解なのかもしれない。お互いのために。

人間って難しい!脳って難しい。自分も他人も


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?