OGW

サーバサイドエンジニアとしてAPI開発に従事。 趣味は映画・音楽・ドラム・野球・ゴルフ…

OGW

サーバサイドエンジニアとしてAPI開発に従事。 趣味は映画・音楽・ドラム・野球・ゴルフなどなど。 仕事の幅を広げるために英会話を勉強中!

マガジン

  • Natural English Phrase

    日常英会話でよく使うような単語やフレーズを紹介します。

最近の記事

Natural English Phrase 〜vol.8〜

今回は、このご時世でよく使うフレーズ「陽性反応を示す」の表現についてご紹介します。 「陽性反応を示す」は英語で test positive となります。 例えば  ・A Tokyo Olympics torch relay staff member test positive for COVID-19.   (東京オリンピック聖火リレーのスタッフがCOVID-19の陽性反応を示した)  ・He tested positive for a drug.   (彼は薬物検査で陽性

    • Natural English Phrase 〜vol.7〜

      今回は「chemistry」という単語についてです。 パッと思いつくのは「化学」の意味ですが、「人と人との相性」の意味で使われることがあります。 ・We have good chemistry.(私たちはとても気が合います) ・There’s no chemistry between us.(私たちは相性が悪い) のように表現することができます。 少し不思議な感じがしますが、「化学反応が良い=相性が良い」という解釈の仕方なのでしょう。

      • Natural English Phrase 〜vol.6〜

        今回は「work for 〜」の表現です。 workは「働く」の他にも「都合がつく」という意味があります。 相手の意見や提案に対して「それで大丈夫です!」と答えたいときに That works for me. という表現を使うことができます。 疑問文の場合には Does it work for you? (それで問題ないですか?) のように使うことができます。

        • Natural English Phrase 〜vol.5〜

          今回は「適任」の表現について。 例えば「彼はオリンピックの責任者として適任ではありません」と言いたい場合は He is not the right person to be in charge of the Olympics. となります。 right person で「ふさわしい人」「適任の人」といったニュアンスになります。 また、person in charge of〜 は「〜を担当する」といった意味を持っていますが、「責任者」という意味で使うこともできます。

        Natural English Phrase 〜vol.8〜

        マガジン

        • Natural English Phrase
          8本

        記事

          Natural English Phrase 〜vol.4〜

          今回はポジティブな感情表現についてです。 様々な人とコミュニケーションをとる上で、自分が観た映画の感想や読んだ本の感想を問われることは多々あると思います。 その際、「素晴らしかった!」「めちゃめちゃ良かった!」と言いたいときにおすすめのフレーズを紹介します。 ・awesome ・amazing ・impressive ・wonderful ・fantastic どれも「すごい」「素晴らしい」といったような表現で、とくにawesomeやamazingはドラマや映画などでも

          Natural English Phrase 〜vol.4〜

          Natural English Phrase 〜vol.3〜

          今回のお題は「頻度」の表現です。 個人的には「時々〜をする」や「たまに〜をする」という文章を会話で使うことが多いのですが、英語で表現しようとするとどうしてもsometimesが真っ先に出てきてしまいます。 日本の英語教育の影響なのか、sometimesやoftenといった単語は我々に強く根付いているような気がします...😅 ・occasionally(sometimesと同等の頻度) ・frequently(oftenと同等の頻度) それぞれ、上記のような表現が使えます

          Natural English Phrase 〜vol.3〜

          Natural English Phrase 〜vol.2〜

          今回は、相手の感謝に対する返答「どういたしまして」という表現についてです。 やはり、最初に思い浮かぶ表現は You're welcome. ではないでしょうか。 他にも下記のような表現が使えます。 ・My pleasure.(こちらこそ...!というニュアンス) ・No problem.(全然問題ないよ〜というニュアンス) ・Anytime.(いつでも力になるよ!というニュアンス) My pleasure. は比較的丁寧なイメージがあり、初対面の人や目上の人に対しても

          Natural English Phrase 〜vol.2〜

          Natural English Phrase 〜vol.1〜

          ネイティブが普段の日常会話で使うような、 自然な英語表現を紹介していきます。 最初のお題は「はじめまして」の表現です。 日本では初対面の人に挨拶をする際、 「はじめまして」や「よろしくお願いします」というフレーズをよく使いますが、英語ではどのように表現すれば良いでしょうか。 おそらく多くの人が Nice to meet you. を使うと思います。 もちろん、間違いではありませんが、もう少しカジュアルな表現もあります。 ・Pleasure to meet you.

          Natural English Phrase 〜vol.1〜