土屋昇平

Composer Game Audio Designer

土屋昇平

Composer Game Audio Designer

最近の記事

VGM

各排水溝をまるごと洗浄中で洗ってるんでちょっと休憩。 毎年寄稿させてもらってありがたいかぎり。 今年もサイバーパンク、ブルアカ、デスループ、コーヒートークとかVGM的にも盛りだくさんなので、そもそも選ぶのは無理なんだし好みなわけだからなおさら難しいんだけど、俺が白夜極光にしたのは、これはエポックメイクと呼んでいいかはわからないけど、凄く強い流れになるだろうなと思ったのと、なんのかんので定型が決まってきてしまってるなかに、別の定型をつっこむ化学変化というか。いろんな偶然が重なっ

    • もし誕生日プレゼントもらえるならお持ち帰りや取り寄せできそうなスイーツ編

      りくろーおじさんのチーズケーキ 鎌倉 歐林洞のパトロン チーズオムレット マルセイバターサンド シーソルト リッチミルク バームロール 天音のたい焼き メープルワッフル 萩の月 阿闍梨餅 きんつば 豆大福 プティフールサレ 力餅 くるみっこ 鎌倉焼 鳩サブレー エンゼルパイいちご ショコラオレ ドゥーブルフロマージュ シュガーバターサンドの木 みたらし小餅 赤福 まだまだあるけど思い出せない

      • もし誕生日プレゼントをもらえるならビール編

        https://www.firestonebeer.com/beer/mind-haze/ Firestone WakerのMind Haze何本でも Sierra NevadaのHAZY LITTLE THING何本でも harlandのHAZY IPA何本でも fair stateのparty forward何本でも revisionのHAZY IPAならどれでも何本でも modern timesのHAZY IPAならどれでも何本でも offshootの

        • 音楽とかゲームとかVGMとかver02(自分のブログの転載)

          前回の投稿から少しまた書きたいことをつらつらと ・エレベーター方式というか、今までゲームでは聴いたこと無いみたいなのはもう難しいと思うし、例えやったとしても、それでの驚きってもう期待できないと思ってて、昔は海外の音楽性を輸入して披露して驚くみたいな流れがあったと思うけど、今はネットのおかげでオリジナルにすぐたどり着けるので、それやるとただの劣化版にしか聴こえないんだよね。 ・音数制限という武器は強いなと改めて感じる ・音色の特殊性はこれまた強くて、今は同じ打ち込みでもそ

          音楽とかゲームとかVGMとか(自分のブログの転載)

          VGMについて人前で話したりする機会を頂いたので、その前に自分のスタンスというか前提条件というか考えてることというか書き記しておいたほうがいいと思ったので書く。 以下は私のスタンス、思想であり、一般的にどうとかいう話ではない(一般的なんてのが音楽にあったら教えて欲しいもんだが) 私の大前提というか思想というかスタンス ・ゲームはアートだと思っている ・音楽もアートだと思っている ・アートとは表現するという動詞を言い換えたものだと思ってる ・なのでアートとはものすごい広い領

          音楽とかゲームとかVGMとか(自分のブログの転載)

          このままだとなんもつかわんでおわるな

          このままだとなんもつかわんでおわるな