玄関の浮かせる収納に挑戦!しかし…

こんばんは、imoukorです。

今や定番になった「浮かせる収納」。
わたしは賃貸に住んでいるのですが、今の部屋には収納が少なく…
壁やデッドスペースを使って収納していかないとわたしの多すぎるモノ達は床に転がってしまいます。

ということで今回は、玄関の扉にマスク入れを作りました。インスタで見つけた、セリアの蓋付きティッシュケースとマグネットシートで作る方法でトライ!

まず、ティッシュケースにマスクを詰めます。
内袋ごとドボン。

大きいサイズと小さいサイズ用に2つ。

次に、マグネットシートを貼ります。裏に粘着テープがあるタイプなのでペタッと貼るだけでOK!

一応、セロハンテープも貼っておく。

壁に貼り付けたら完成!おお、これは簡単!いいね!(完成図撮り忘れました💦)

満足げにリビングに戻り、一息ついていたら…
ガタン!ゴッ!
ん、なんか玄関から物音がしたぞ?と見に行ってみると
悲しいことにマグネットシートを残してケースが落下…ああ、押さえつけが足りなかったなと思い、再度くっつけ直して貼り直す。
しばらくしてまた同じ物音がしてまさか…と思い見に行くと、次はもう一つのほうが同じように落下。

ここまではまだ良かったのですが、ここから落下→修正→落下…と、かなりの闘いがありました💦
•上からガムテープで補強→各2回落下。
•いちど剥がし、木工用ボンドでとめる。乾いた頃にガムテープで補強→1つは安定し現在まで落下なし。もう一つは2日後ぐらいに落下。諦めて普通にティッシュケースとして使うことに…

毎回マグネットを残して落下していたので粘着性の問題、?ボンドでとめたのに落下したのは謎です。。やっぱり100均だと粘着性は劣るのでしょうか…
次何かを作るときは100均ではマグネットのみを買って、しっかりした粘着テープでつけてみようかなと思います。

一応、現在の様子。
相方(白い方のケース)がいなくなって
なんだか寂しそうな図

それでは〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?