カメラにおける光の使い方

もろんのんさんのYouTubeを見て
https://youtu.be/eNPZU45IrQs

順光
メリット
色が素直に出る
用途
①お化粧や物撮など色が素直に出したい場合
②細かい部分(ディテール)を素直し表現したい場合
デメリット
色がのっぺりする
立体感が出にくい
※応用
(構図で立体感を出す「背景に遠近感」)
あえて、影を入れて立体感を出す

サイド光90°
メリット
立体感が出る
デメリット
光の明るさが半分になり色のバランスが崩れる
明暗差が顕著に出る(レフ板を使用して和らげる)

逆光
メリット
ドラマティックに撮影したい
シルエットをあえて撮影する
輪郭に光の白い縁ができる
玉ボケができる
デメリット
シルエットになってしまう
暗くなってしまう
表情が見れない

半逆光(逆光とサイド光の間45°)
立体感が出て、色も出る。
物撮にも最適
カフェの窓際で友達を撮影する
ポートレートに最適

室内での撮影
窓際で撮影しよう
室内灯は消そう
太陽光と蛍光灯と電球は色が違う
ホワイトバランスが崩れる
室内灯は綺麗に撮れない
室内灯は美味しそうな色に撮れない

夜の撮影はポータブルな照明を使用する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?