井水大輔

ウェブマーケター。コンテンツ企画、ウェブ解析が得意。エスファクトリー代表。ウェブ解析士…

井水大輔

ウェブマーケター。コンテンツ企画、ウェブ解析が得意。エスファクトリー代表。ウェブ解析士協会理事。LinkedInラーニングトレーナー。執筆やセミナーもときどき。バスケとカフェが好き。2児の父。幼児教育に興味あり。子供の世代がもっと楽しい世界になるために日々奮闘。

最近の記事

ChatGPTでユーザーの検索意図を知る方法

SEO(検索エンジン最適化)を学ぶ際に重要な要素の一つが、ユーザーの検索意図を理解することです。 ユーザーの検索意図とは、検索クエリを通じて何を求めているのか、その目的を把握することを指します。 この記事では、人工知能のChatGPTを利用してユーザーの検索意図を知る方法を紹介します。 1. ユーザーの質問に対する直接的な回答を提供する ChatGPTを活用する際、まず基本となるのは、ユーザーからの直接的な質問に対して明確で正確な回答を提供することです。 例えば、「SEOの

    • ChatGPTに肩書きを与えると良い答えが返ってくるのか?

      ChatGPTには具体的に質問した方がより関連性が高い返答が返ってくるのはご存知かと思います。 では肩書きを与えて質問した場合とそうでない場合で試してみましょう。 肩書きがない場合「ChatGPTをビジネスに活かす!業種別応用テクニック解説セミナー」 という返答が返ってきました。 次は肩書きを与えた場合「ChatGPT革命!あらゆる業種を変えるAI活用術」 という返答が返ってきました。 さてどうでしょう? 明確な違いを感じるでしょうか? では、聞いてみましょう。

      • ChatGPTを活用してTikTokショート動画シナリオを作成する方法

        TikTokは企業でもマーケティングツールとして外せない存在になってきました。 しかしユーザーを引き付ける魅力的な動画シナリオを作成すること簡単ではありません。 ここで、ChatGPTを借りることで、初めてTikTokやショート動画に取り組む企業でもシナリオを効率化することができます。 ChatGPTを使ったシナリオ作成の利点ChatGPTを使ってTikTokショート動画のシナリオを作成する利点は以下の通りです: アイデア出しの効率化: ChatGPTに動画のテーマやタ

        • 電子書籍Kindleの原稿を生成AIに作ってもらった話

          『事例集自社サイトをコストで終わらせないために』というKindle本が発行されたわけですが、この原稿の大半はAIによって執筆してもらいました。 まず、執筆って結構大変なんです。 書いたことある方は「うんうん」と頷いてくれると思うのですがほんと結構大変なんです。 しかし、生成AIが誕生した昨今こんな方法で執筆できるという方法を解説します。 今回は元々ウェブ解析士協会の勉強会での話が元ネタです。 つまり生成AIを使ったら誰でも書ける内容ではなく、一応私の事例や考えに基づいた

        ChatGPTでユーザーの検索意図を知る方法

          SEOにChatGPTを活用するってどうよ?

          SEOの観点はマーケティングにおいて欠かせない反面、何度が高くなっています。 そこでChatGPTを使ってどんなことができるのが見ていきましょう。 まずは生成AIに聞いてみた。 以下が返答 はい、ChatGPTをSEO(検索エンジン最適化)に活用することができます。以下のようないくつかの方法で役立てることができるでしょう。 キーワードリサーチ: ChatGPTを使って、特定のトピックに関連するキーワードのアイデアを生成することができます。これにより、コンテンツ作成の方

          SEOにChatGPTを活用するってどうよ?

          生成AIにバナー広告の訴求文を考えてもらうってどうよ?

          バナー広告のクリエイティブは定期的に変更が必要だけど、もう何を訴求して良いかわからない!ネタが・・・ という時に生成AIに聞いてみるというのはどうだろう? 今回は以下、私が参画している企業のAIチャットボットサービスのLPで試してみる。 今回はClaude(ChatGPTでも良いが)に聞いてみた。 以下がが生成文 ChatGPTを使ったAnybotのLPですね。 以下のような訴求文案はどうでしょうか。 ビジネスにAIを。ChatGPTのチカラでDXを加速しませんか

          生成AIにバナー広告の訴求文を考えてもらうってどうよ?

          なるべくコストをかけずにWebサイトを作る方法をなるべくコストをかけずに即答できるようにAIに聞いてみた

          春。 それは、いろんな組織やコミュニティーが新たにスタートする季節。。 春。 それは、「とりあえずホームページ作った方がいいんじゃね?無料とかでできるやつ」という会話が生まれる季節。 という会話を振られるかもしれない。 ということで なるべくコストをかけずにWebサイトを作る方法を なるべくコストをかけずに即答できるようにAIに聞いてみました。 さて、返信されてきたのもを見てみましょう。 教育機関が予算をかけずにWebサイトを作る場合、以下の方法があります。 学校

          なるべくコストをかけずにWebサイトを作る方法をなるべくコストをかけずに即答できるようにAIに聞いてみた

          AIによって代替される職業と、新たに生まれる職業について生成AIに教えてもらった

          はじめにAI(人工知能)技術の急速な発展に伴い、私たちの生活や仕事のあり方は大きく変化しつつあります。 AIによって自動化や効率化が進むことで、これまで人間が担ってきた職業の一部がAIに代替されるようになるでしょう。 一方で、AIの普及により新たな職業も生まれてきます。 本記事では、AIによって代替される可能性のある職業と、AIの発展によって需要が高まると予想される職業について解説します。 AIによって代替される可能性のある職業以下に挙げるのは、AIによって代替される可能性

          AIによって代替される職業と、新たに生まれる職業について生成AIに教えてもらった

          オウンドメディアの運営に生成AIは活用できるのか?

          生成AIがコンテンツマーケティングに役立つかが議論される中、オウンドメディアを運営する企業の多くがその動向を注視しているのではないでしょうか? 生成AIで作ったコンテンツはSEOでマイナス? という質問を受ける中で私の考えは、「すべてをAIに任せるとマイナスになりかねない」です。 ただし、ChatGPTやGemini、最近ではClaudeといったLLMが猛威を振るう中これを使わない手はないと考えています。 ではどのような活用するとよいか。 具体的な利用シーン ペルソナ

          オウンドメディアの運営に生成AIは活用できるのか?

          生成AIにビジネスの成功を握ることわざを10個選んでもらった件

          ことわざって本当に本質が詰まっているなと思う今日この頃。 つまり昔も今も大切なことは変わらないのかなと思いつつ、生成AIはことわざについてどう思うのかを以下の質問で尋ねてみました。 で出力されたのが以下。 うん、なかなか良い。このことわざたちと共に今日も頑張ろう。 石の上にも三年 忍耐と継続の大切さを表しています。ビジネスでは、短期的な結果だけでなく、長期的な視点を持ち、粘り強く取り組むことが成功につながります。 三人寄れば文殊の知恵 多様な意見を集めることの重要性

          生成AIにビジネスの成功を握ることわざを10個選んでもらった件

          ChatGPTでペルソナを作るってどうよ?

          マーケティング戦略や製品開発にペルソナって作りますよね? ユーザーの行動パターンを深く理解したり、共感を促進したり、何よりチーム感の共通認識が生まれたりとサービスの開発を効果的に進めることができます。 ペルソナを作るには市場調査やデータ分析、ないよりデプスインタビューが重要だと考えています。 がしかし、仮に作る・・・ 作らなければいけないことありますよね? そんな時はプラグマティック・ペルソナとも言われているユーザーインタビューや調査は行わず、メンバーの知見から仮のペル

          ChatGPTでペルソナを作るってどうよ?

          ChatGPTが作った挨拶文をそのまま使うってどうよ?

          「入社式に代表から新入社員に語りかける1分間のスピーチ原稿を作ってください。業種はWebの広告代理店で新入社員のモチベーションが上がる内容が良いです。」 生成AIを使うとたった20秒後に以下の原稿が生成されました。 「うん悪くない」 ChatGPTをはじめとしたLLMの登場で挨拶文といった類の原稿は数十秒で作れるようになりました。 効率的! ではありますが、このまま使って良いのでしょうか? 生成AIを使った挨拶文には、良い点と悪い点があります。 今日は挨拶文を例と

          ChatGPTが作った挨拶文をそのまま使うってどうよ?

          ChatGPTの登場で変わる、Webマーケターに必要なスキル

          AIが仕事を奪うという話を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか? しかしWebマーケティングの分野では、生成AIを使うことで、仕事の効率がアップしたり、より良い結果が出せると期待されています。 ただここで重要なことは、ChatGPTのようなAIが登場したことで、Webマーケターに必要なスキルも変わってきているんです。 これからは、AIをうまく使いこなせる人材が求められるようになるでしょう。 本記事では、Webマーケターが仕事でChatGPTを活用するメリットと

          ChatGPTの登場で変わる、Webマーケターに必要なスキル

          生成AIをビジネスで活用する上で気をつけるべきこと

          私はマーケターとして、日々の業務で生成AIを活用しています。その経験から、AIを適切に使いこなすためのコツと気をつけるべきポイントをお伝えします。 AIが生成した文章は完ぺきじゃない生成AIは、とても優れた文章を作ることができます。 しかし、100%完ぺきな文章ができるわけではありません。 時々、間違いや矛盾が含まれていることがあるんです。 だから、AIが生成した文章は、必ず人間がチェックして、必要な部分は修正しなければいけません。 特に、事実に関することや専門的な内容は、

          生成AIをビジネスで活用する上で気をつけるべきこと

          ChatGPT?Claude?Gemini?文章生成AIってどれが良いの?

          GhatGPTの誕生以降、次々に生成AIがリリースされ、その度に 「あれは良い」 「あれはハルシネーション(事実に基ない情報を生成)がひどい」 などいろんな情報が飛び交っています。 で、 「結局どれが良いの?」 という話なのですが 今日時点では Claude3 で間違いなし!といったところでしょうか。 「えっ、こないだのセミナーではGeminiが良いっていうてたのに?」 実際 今月頭はGeminiが良く その前はGPT4・・・ そうなんです。 それぞれのツールは「え

          ChatGPT?Claude?Gemini?文章生成AIってどれが良いの?

          ChatGPTがもたらすSNS運用の新しい潮流

          近年、人工知能(AI)技術の急速な進歩により、様々な業界でAIの活用が進んでいます。 中でも、OpenAIが開発した大規模言語モデルChatGPTは、その高度な自然言語処理能力から大きな注目を集めています。 本記事では、ChatGPTがSNS運用にもたらす新しい潮流について、具体的な活用事例を交えながら解説していきます。 AIによるコンテンツ作成の効率化ChatGPTの最も大きな強みは、高品質なテキストコンテンツを瞬時に生成できることです。 SNS運用において、魅力的なコン

          ChatGPTがもたらすSNS運用の新しい潮流