見出し画像

鶏が先か、卵が先か

ここ数日、朝起きたらこの言葉が頭に浮かんできて。聞いたことあるけどどういう意味だっけな、とか気になりつつもスルーしていましたが、今朝も出ててくるもんだから遂にググってみました。

「鶏が先か、卵が先か」(にわとりがさきか、たまごがさきか)という因果性のジレンマは、平たく言えば「ニワトリとタマゴのどちらが先にできたのか」という問題である。昔の哲学者にとってこの疑問は、生命とこの世界全体がどのように始まったのかという疑問に行き着くものだった。・・・

確かに。
まず鶏がいないと卵が産めないし、けどそもそも卵がないと鶏は存在しないし。

なるほどな〜。

最近ふとこんなことを思ったんですよね。

①身体が柔らかいからヨガをするのか、ヨガをするから身体が柔らかくなるのか。
②心が柔らかいからインド哲学が腑に落ちていくのか、インド哲学が腑に落ちていくから心が柔らかくなるのか。
とか。

①の場合、ヨガをしたことのない方は前者だと思う方も多いかもしれないけど、ヨガをしている方は後者が多くなるだろうな。
とか。

②の場合はどうなのかしら。
とか。
ヨガ哲学を学ぶためには、一定の準備が必要です。心を開き、その教えを受け入れる姿勢を持つ準備。耳で言葉は聞けたとしても、心が開かれていなければ心には届きません。
私の場合は、最初の頃はよくわからない状態(準備のできていない状態)でしたが、聞き続けていくうちに心が開きはじめ、落とし込まれていっている感覚があります。最初から「スン」と腑に落ちていたかと聞かれればそうでもありません。聞いても訳がわからなかったことも多いし。だけどなんか〝真理はここにある〟っていう感じはあったから学び続けることができたのかな?
とか。

みんなはどうなんだろう。

ちなみに【鶏が先か、卵が先か】。キリスト教やユダヤ教では【鶏が先】、数字の世界から見れば【卵が先】と言われており、仏教では【どちらでもない】と言われているそう。

どちらでもない。
いいね〜。
そういうところがやっぱりしっくりくるわ。

人間の頭では計り知れないことだらけだなー。
けど別に計り知りたいとは思ってない。
そういうところに宇宙のロマンを感じるんだ。


寝起きに浮かぶ【鶏が先か、卵が先か】。
なんかこれもロマン。


Ogi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?