見出し画像

【無料配布&DL】noteヘッダー画像配置テンプレート作ったよ|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは!
現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪

保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に…
ホームページ制作やWordPress構築代行してます!

|このnoteでは…
「noteクリエイターページのヘッダー配置テンプレート作ったよ」
って事をお伝えしていきます!

どいう事やねんって言うと、コレ↓

これ、なーんだ

必要なら保存・ダウンロードしてご利用くださいーPNG形式です!

  • 「…で、この画像がなんやねん」

  • 「え?コレ何?」

  • 「意味わからんぞしばくぞ」

と思ったら使い方解説してるので、続きをお読みくださいませー!

ーあつみさんはこんな人(2022/11時点)ー

  • 現役保育士として勤めながらブログはじめた人

  • 趣味だったのが月間30万PV/収益10万円まで育っちゃった人

  • 同人誌とかもたまに作る(コミケで会えるよ!)

  • Kindle出版で25000円↑/月の印税もらってる人

  • ブログ運営の経験を活かしてココナラでHP制作やブログ製作始めました!←イマココ

■noteクリエイターページのヘッダー画像、設定でイラついた人へ!

さて、まずnoteクリエイターページのヘッダー画像ってのはここの事です!

上記は現在の私のnoteクリエイターページなのですが…
自分のページのTOPに、画像を設定する事ができるんです!

メインビジュアルを設定するのって、自分のアカウントを表現するために大事な要素なのですー!

●ヘッダー画像が、思い通りの表示にならない…

せっかくあるヘッダー画像機能、使ってみたいな~って思いますよね!
「おー面白い!自分の好きな画像をつけてみよう!」
と意気揚々、設定を始めるのですが…

表示させたい好きな場所が…選べない…

上記のような設定画面で、画像を調整していくのですが…
表示される白枠部分が…動かせない!!なんで!!
好きな画像を用意しても、調整が不可能なんです…

■そこでnoteヘッダーテンプレートを作りました

noteの仕様は私たちでは変えられません。
つまり、こちらでピッタリ当てはまるように、画像を作成・用意するしかないんです!

つーわけで作りました!

この画像を保存してね
透過PNGです

画像を作成する時、上記画像をダウンロード&保存して…
赤枠の範囲内に表示させたい要素をいれてみてください!
仕組みとしては、下記になってます。

note公式の推奨サイズは1920×1006

さてnote公式によるとクリエイターページヘッダー画像の推奨サイズは…
1920×1006とかいう謎に中途半端な数字です。
(この画像サイズの規格って何かありましたっけ…あったらゴメン知らないです)

さらに、その中央の324pxがクリエイターページヘッダーに表示されます。(全画面はSNSシェア時なんかに表示されるらしいよ!)

なので、赤枠の中に、表示させたいものを置けばいい、という事です!

■こんな感じで使うよ(フォトショの場合)

てなわけであつみさんが実際にやってたのはこんなかんじ!
画像でばっかですがごめんね!

PNG開きます
フォトショじゃなくてもできるで

まず、あなたの使ってる画像ソフトとかで、このnoteから保存したPNG開いてください!

んで、赤枠の中に、表示させたいものを配置しながら画像を作ってね!

こうやって作った画像をnoteで表示すると…

こんな感じで収まりましたー!
これでクリエイターページTOP画面で、好きな画面を表示しつつ、
SNSシェア時にも、好きな画像を表示させる…両立が可能ですー!
(実際に設定したあつみさんのクリエイター画面TOPはこちらですー)

参考になったよーって方はイイネするよりも…
↓のポートフォリオサイトみてくれるほうが嬉しい~笑
ホームページ制作、やってますー♪

~ポートフォリオ&特設サイトはこちら~

あつみさん、ホームページ制作サービスを販売してますー!
上記サイトで、ポートフォリオとかサービスの詳しい情報載せてます!
みてみてね!

~ココナラ依頼のリンクはこちら~

依頼、お待ちしております♪

★初めてココナラで依頼される方へ!ココナラクーポンコードをご利用ください(1000円分)

初めてココナラで依頼される方へ!
1000円分のクーポン付与コードをご活用くださいませ♪
「コードをお持ちの方は…」から【REKP2B】を入力してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?