見出し画像

【仕事に役立つnote継続法⑨】SNSとしてnoteをどのようにつかうと仕事に役立つか?

決してエモくないけど自分の仕事に役立つnoteを継続する方法にようこそ!「何かアウトプットするためにnoteを始めたけど続かない」「事業をはじめる前にまずはブログ100本書いたらと言われたけど書くことがない」「最初はよかったのだがネタが尽きた・・・」など自分の考えや学びの言語化を継続することが苦手な方へ、ヒントをお伝えしていきます。

noteは単なるブログの機能だけではなく、社会とつながるSNSの機能も兼ね備えています。気になるトピックがあれば検索して、それについて書いている記事を読むことができますし、気に入ったnoteクリエイターさんをフォローして継続して記事を読むことができます。共通したタグ付けをすることで、共通したトピックについて不特定多数の人とnoteの記事によってつながることができます。

noteを書き始めて驚いたことは、今まで知らなかった人に読まれたり、スキ(いいね)やサポート(寄付)をもらうことがあるということ。NPOのことに特化した記事は誰も読まないだろうと思っていたのですが、ニッチがゆえにアクセスされるのでしょうか。不特定多数にアクセスしてもらえる可能性があるのがnoteのメリットの一つかなと思います。

それ以外にもnoteはSNSとして仕事に役立つなと思うところがありましたので今回はその内容でまとめていきます。

ここから先は

2,004字

¥ 100

記事を読んでくださいましてありがとうございます。少しでもお役に立てれば幸いです。おかげさまで毎回楽しく制作しております。皆さんからの応援があるとさらに励みになりますので、サポートお願いいたします!!