見出し画像

【ウマ娘】6月チャンミ報告【オープン】

概要

東京1600 左 春 雨 不良 昼
オープンAグループ

■メンバー構成■
大逃ターボ
逃げチョコネス
追込ルビー

構成理由「ターボを活躍させたかった」

ターボ固有はデメリット持ちだがマイル距離ならデメリットをある程度は誤魔化せると予想。

また大逃げの勝ち負けパターンは誰を出そうとほぼ変わらないので、ターボだからといって取り立てて不利ではないことの検証も兼ねる。

大逃げ(逃げ)は単騎では実力を発揮しないので競り合いをかける役にチョコネス採用。ルビーはターボ不調時に勝ちを拾いにいくサブエース。

※注意
同構成において大逃げはスズカのほうが総合的には優れているため、もし仮に真似るならターボではなくスズカを採用するのが無難。

結果と考察など

全体結果[74:7]
決勝結果[勝利]

■ターボ考察と反省■
当初の予定通り大逃げは勝ち負けのムラが極端だった。勝つときこそ危なげなく勝つが負けるときはすでにコーナー時点でチョコネスを引き離すことができておらず容易に判断がつく。

相手に対しては僅差負けがほぼなかったため、やはりマイルに関してはターボ固有のデメリットは勝敗にさほど影響しない(自ルビーとの対戦では僅差の接戦がしばしばあった)。

ターボ自体は相性が良かったが逃亡者が問題あり。今条件では数えられるほどしか有効接続しなかった。押し切り準備にとどめて他にリソースを割くべきだった。

■チョコネス考察と反省■
競り合い役チョコネスはキャラ選ミス。当初は華麗なサーブ接続でワンチャン勝ちを期待していたがめったに起きない。12勝しているがこれは味方相手とも不調ゆえの漁夫の利であり、能動的な勝ちは拾えていない。

競り合い役を出すにしても2番手からでも勝負できる逃げエルにするべきだった。

いちおうチョコネス以外だと2番手を奪われてしまうパターンが多いのでは?との懸念もありチョコネスにしていたのだが……

オープン環境で仕上がった逃げが出てくることは稀なうえ、今回先頭には常に自ターボがいて他逃げの蓋になっていた点を踏まえると、考察が浅かった。

■ルビー考察と反省■
ルビーもキャラ選ミス。当初に期待していたよりルビー固有は決定打になりづらく、とりわけ加速がすべて外付けなことが安定に欠けた。

スパート重視(れが式)の追込ならば大逃げターボより勝ってもらわないと困るのだが、調子の高低に関わらず自ターボに僅差で負けるレースが目立った。これはスキル不発による加速不足が要因と見て取れる。

あとノンスト積みも悪手だ。今条件で発動率が悪いことは把握していたが、案の定といった感じ。垂れウマに押さえて他にリソースを割けていれば……

〔ターボ不調時に勝ちを拾うサブエース〕構想を踏まえると、自固有が加速で安定できる白キングがベターな選択肢だった。白キングなら自ターボを差し切る機会も、相手に勝てたレースも増えていただろう。

とにかく自分がルビー固有を過大評価していた。

総評

成績としてはやや不満だが最大目標である「ターボを活躍させたかった」については上々の結果を得られた。ターボは(オープン環境では)育成しやすくポテンシャルも高い。

もちろんポテンシャルが高いとはいえ固有デメリットという弱点は明確に存在する。当然、実力が拮抗したマッチングになればなるほど不利に働く。なのでガチを狙う方はこの話は適当に流してほしい。

反省点としてはターボ以外のメンバー構成だろう。キャラ選をもっと練り上げていればあと少し白星を重ねることができたはず。盲目に尽きる。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?