2018.3.2 【そっと、置く。】

*以前作成したブログをnoteに移動しています。

こんにちは。

早いもので、今年ももう2ヶ月過ぎました。
1月2月、金沢では断続的に大雪に見舞われ、人生初の経験に、脳みそも筋肉も普段使わないパートをフル稼働していました。
その反動で、少し暖かくなった2月後半、完全にダウン。
やっと復調して参りました。

さて、3月は小学生もテストキャンペーンとなります。

2週間前から予告されていた漢字テストの前日。
長男が「漢字ドリル、学校だ!」というので、ありゃまぁ、と思いながら、何か勉強方法はないかと、ぼんやり考えていると・・・
ネットで問題がダウンロード出来るのでは?とふと思いつきました。

ありました!ありました!
ところが、印刷してみると、A4サイズで20枚。およそ400問。
3年生で習う漢字、200もあるのですから、確かにそのぐらいになりますよね。

あらら、、、こりゃ、私でもやる気が削がれるわ、
と半ばあきらめ加減で、ダイニングテーブルの長男の席に、そっと置いておきました。

すると、宿題が終わった長男。
その20枚問題発見。

「何なん、これ〜?」と言いながらも、お宝発見したかの如く、夕ご飯前に取りかかりました。

数枚でもいいんだけど、と内心思いましたが、様子見ようと放っておくと、
黙々と進めます。

結局、夕飯を挟んで、寝るまでの間に、20枚完遂しました。
後半は、帰宅したお父さんに答え合わせをしてもらいながら。

「そっと置く」作戦、大成功の巻でした。
あれこれ言わないのが、功を奏して。

*実は、漢字ドリル、長男が学校にあると思い込んでいただけで、夜、ランドセルの中でみつかったというオチがついてます。

さて、テストの結果は・・・?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?