見出し画像

三日坊主は、月の仕業

今日は、8月23日【処暑】
二十四節気のひとつです。
夏の暑さが少し和らぐ時と言われていますが、
東京は久しぶりの雨で猛暑からホッとした日曜日。
占星術では、この処暑のタイミングは太陽星座☀️が獅子座♌から乙女座♍へ移動する節目と重なります。

いよいよ季節は夏から秋へと移り変わっていく頃。

太陽の季節の分かれ目の日曜日に、

月のお話をひとつご紹介。

【三日坊主は、月の仕業】

月はおよそ28日(正確には27日7時間43.1分)で地球のまわりを1回転します。
この1回転する間に、月は牡羊座♈から魚座♓までの12星座を順に移動すると考えます。
12の星座にはそれぞれ性格や個性、身体を支配する部位があると考えられています。

月はだいたい一つの星座に、

2.5日滞在します。

月は感情や気分、体調を司ります。だから私達は無意識に感情が揺れたり、急に怒りやすくなるなど理屈に合わないことをします。

それでもそれを「月」のせいだと思うこともなく
気のせいにしてやり過ごして生きていることの方が多いです。
心当たりありますか?

自分の月星座には、その12星座の中でも色濃く自分の無意識の個性が現れます。

自分の月星座を知ることは、

自分の本質を知ること。
その人の性格はどちらかというと太陽星座より月の方に現れます。
月はその人の無意識の領域にあって本人が気づかないまま行っていることがあるから。

だとすれば、私達の見ているカレンダーの中に
ちゃんと月の運行を知っていれば月のもつ個性をあらかじめ予測して対応できるということ。

月を生かす❗のは、

その無意識を生活の中で自覚して、育むこと。

この「育む」。
私の大好きな言葉。

育むには、月が入っていますよね。

日常の月から自分のこころや身体を大切に扱うそのヒントを月星座から学び体験することで、この地球で色んな人と関わりながら自分の五感が磨かれて豊かになるんだと思います。

一途もいいけど、三日坊主も悪くない

どちらもありで、きめつけない。

これも私が【月】から学んだことのひとつ。

軽やかに12星座を取り込みながら、太陽の季節【乙女座】を軽やかに過ごしていきましょう。

ちなみに、【乙女座】は健康管理を司るサインと言われています。

この1ヶ月はこの夏の疲れが出やすい時期と重なります。健康診断をいくとか自分の健康面を一年の中でもいちばん気にかける時期でもありますので、
是非自分を過信せずに小さなサインを見逃さないようにしましょう。

かならず身体や、心のモヤモヤに気づける優しさをもって9月に向かっていきましょう。
8月最後の日曜日。

ムーンルーティーンフィットネスをお伝えしている私としては、今月はまさに生活週間、運動週間を強化していきたい月間です。

ゆるゆるではありますが、

月があなたの生活に寄り添い満たしてくれるよう
役立つコトバが届けられるよう頑晴ります。

このブログに立ち寄って頂ける奇跡に感謝します。

また会いましょう✨

イマクミ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?