見出し画像

神事どうしてやるのかな?③

火之神様をお迎えして3年経った
今時点の結論、身近なキッチンを、意識・意図する場にもしてくれる
火之神にいてもらうってすごくいいんじゃないの、だって人間だもの。

私の理想の朝の過ごし方は
吉岡純子さんと一緒に「朝の瞑想」
Kenjispiritさんの「夢ノートを書く」
自分大好きモッチーさんの「朝日に手を合わせる」

でも、つい忘れちゃったり、寝坊しちゃったり、
思いどおりに時間がとれなくて出来なかったりで自分責めww

火之神様はキッチンの上に御鎮座なさっているから必ず視界に入るし、
神様用のお水のみと、チャーギ(日本名イヌマキという植物。本土では神棚に榊、沖縄ではチャーギを火之神様や仏壇に供える)もあるから、せめてお水はをかえてあげなきゃねという人情も働いちゃう。

火之神様を可視的対象物と表現しては失礼だけど(汗)
わかりやすい有難い存在だなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?