マガジンのカバー画像

ハノイで考えたこと・再び

68
変化し続けるベトナム、そしてハノイ。日々の暮らしやベトナム人との語らい、そしてベトナムメディアの報道から、ベトナムの今を伝えます。ベトナム語で直接得られる情報ならではの内容をお伝… もっと読む
運営しているクリエイター

#ハノイ

10年越しでついに開業!ベトナム初、ハノイ初の都市鉄道が走り出す!

私にとっても10年越し長い間、長い間の時間を経て、ハノイ初、そしてベトナム初の都市鉄道がつ…

24

ハノイ:感染対策への幾つかの疑問(TuoiTre紙論説より)

ハノイの心の叫びを伝える論説9月6日までとされたほぼロックダウンのソーシャルディスタンス…

54

ハノイでアストラゼネカ製ワクチン接種しました(シソ効果は如何に!?)

さて今回は体験記と言いますか、日記程度のnoteですが、ベトナム・ハノイでワクチンを受けてき…

14

ベトナム・まだまだ出口の見えない第4波(2021年6月5日夜現在)

ベトナムにおいて現在続いている新型コロナウイルス感染拡大は第4波と言われ、5月初の連休時…

17

特権住宅から老朽団地へ、Khu tập thểとは何か?

ベトナム・ハノイの建築というと旅行のガイドブックにはよく「フランス植民地時代の名残から、…

18

それでも社会隔離は延長!まだまだ続くベトナムの新型コロナウイルスとの闘い(2020年…

今日ほど多くのベトナム人(そしてベトナムにいる外国人)がベトナムのニュースを注意深く見た…

15

ベトナムにおける新型コロナウイルス流行状況(2020年3月29日夜現在)

自分が2週間(厳密には13日間でした)の自宅隔離状態になってしまっていたからというのもありますが、文字通り街の様子は本当に変わってしまっていました。そしてその背景としては、自分も懸念していた院内感染と思われるケースを始めとした「集団感染」と思われるケースがいくつか出てきている現実がありました。(以下、筆者がハノイ在住なため、ハノイの記載が多くなる点はご了承ください。) ハノイとホーチミンを中心に増える感染者数この記事アップ時点でのベトナムでの感染者数は188人、最近の日本、

ベトナムにおける新型コロナウイルス流行状況(2020年3月23日朝現在)

隔離生活もだいぶ慣れてきたところ(苦笑)ではありますが、引きこもりになり余計にこの新型コ…

11

ベトナムにおける新型コロナウイルス流行状況(2020年3月19日昼現在)

この2週間で再び激しく動いているベトナムでの新型コロナウイルス情勢、自分自身もその煽りで…

7

ベトナムの新型コロナウイルスについて書いてるうちに自分が隔離されてしまってました…

最近は時節柄もあり、このnoteでもベトナムにおける新型コロナウイルスについて多くを書いてき…

49

ベトナムにおける新型コロナウイルス流行状況(2020年3月12日夜現在)

前回記事をアップしたのが僅か4日前ですが、ベトナムにおける状況はだいぶ変わってきています…

14

ベトナムにおける新型コロナウイルス流行状況(ハノイでの動きを中心に;2020年3月8日…

前回note記事でも「国内は落ち着いている」と書いていました、ベトナムでの新型コロナウイルス…

10

ベトナムにおける新型コロナウイルス流行状況(2020年2月28日夜現在)

このテーマに関しては、2月27日の安倍首相による「全国休校要請」を以て、断然日本の状態が緊…

4

失敗の博物館!?いつになったら乗れるのか、中国が援助するハノイ都市鉄道:長い物語

「いつになったら乗れるんですかねえ?」「さすがに私の駐在任期の間にはできるんでしょうねえ」と言って、何人の日本人がハノイを去っていったことか。そう、それはハノイ初の都市鉄道となるべく建設中、今も建設中&未稼働のカットリンーハドンを結ぶ高架鉄道である。私もかれこれハノイに足掛け11年住んでいて「もう乗れるだろう」と思って空振りに終わったこと数知れず。今回は、比較的まとまったこの鉄道の「建設史」を伝えたZing記事がありましたので、そこから紹介していきたいと思います。それによると