見出し画像

俺からの赤スパで湿布を買ってくれよ

OVA『怪盗クイーンはサーカスがお好き』、劇場販売グッズ、パンフレットならびに刊行済の怪盗クイーンシリーズのネタバレを含みます。
とにかく観て。
https://miragequeen.jp/

OVA『怪盗クイーンはサーカスがお好き』、公開二日目にしてやっとこさ観に行けました!!!!!舞台挨拶も一緒に見たので情報の洪水がすごいのですが、なんとか気持ちを整理して書きます。

全体的な感想としては「ちゃんと作ってる……!」という感じ。なにせ尺が60分と短めなので多少言葉足らずだったりする部分もあるのですが、それを補完する描写もきちんと入れ込んでくれるので安心感がありました。
キャラ造形が本当に上手で、パッと見で「このキャラの行動原理はこうかな?」とわかりやすいのもあの尺で収まった要因の一つかもですね。

一番好きなのはクイーンとホワイトフェイスがラストで対談するシーン。ワインの増減で表情の見えないキャラクターの感情を描写するの、凄……!!となりました。
舐めるように飲むときは「自分の情報を小出しにしている様」を、一気に飲むときは「思わず話しすぎてしまった様」を表しているように見えます。
「昔の話さ」と言って一気に呷ったのは「やけ酒」、最後の「乾杯(トスト)!」でなみなみ注がれたのは「祝杯」。
原作を読み返してもワインの増減についての記述はなかったので、映像ならではの演出としてものすごく巧い……!と感動しました。このスタッフ、信頼できる……。

さて—————————。
ここまではあくまで平静を装って書いた普通の感想です。
俺は今ちょっと心がすごいことになっています。細かく分解すると「なぜ先に言わなかった」と「黙っていてくれてありがとう」の大矛盾を抱えている状態です。私より先に本編を観ていて、「楽しんできてね〜」と送り出した人間全体へ、言いたいことがあります。

なんでRDの仮想人間体出るって言ってくれなかったんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんか推しが2回刺してきたんですよね。そういう話をします。



何から話していいかわかんないので時系列を追って話しますね。

私は怪盗クイーンシリーズにおいてRDという人工知能のキャラクターを推しています。人工知能ゆえに「サーカスがお好き」時点(というか結構先まで)では実体を持っておらず、マニピュレーターとかいう非常にタイピングしにくい物体と、スピーカーからの天の声という形で登場するキャラです。
こんな感じの熱量で推しています。

このRD、クイーンやジョーカーと並ぶメインキャラの一員な訳ですが、なにぶん姿がないので挿絵にもほぼ登場しないしグッズ展開もしにくいしファンアートも描きづらいわけですね。もうそこは宿命として受け入れていたわけですが、シリーズ中盤にてRDは「仮想人間体」という姿を手に入れます。

講談社怪盗クイーン公式サイトより。快挙の瞬間である。

かわい〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

わかりますか?真のバーチャル受肉ですよ。バーチャル敬語息子メガネ男子Vtuber人工知能です。めでたい!!国民の休日にしましょう!!みどりの日②にしましょう!!今夜はカレーよ〜〜〜!!

というわけで、やっと原作の挿絵やらグッズやシーズン物の書き下ろし絵なんかに登場できるようになったわけですね。やったー!俺もグッズを箱買いするぞ〜〜〜!!

でもまあ今回映像化されるのは『サーカスがお好き』なので、RDの人間体が登場するのはまだまだ先です。下手に改変されるより原作準拠の方が嬉しいですからね。アニメから入った人も続編を待つなり原作に流入するなりして実体化ルネサンスに狂ってくれたらとっても嬉しいナ!!^^というマインドだったわけです。

ここまでが前提の話です。ついて来れてます?しっかり掴まっとけ、ごちゃごちゃ言ってると舌ァ噛むぞ!
ということで、「今回RDは腕と声しか出て来ないし、グッズも出ないだろうな」と思っていた人間のおはなしをします。教訓は「油断禁物」です。『うさぎとかめ』と一緒ですね。俺はうさぎ!ウラ!ヤハ!プルャ!


公開当日には諸事情があり劇場に向かえず、公開二日目にして初見だったわけですが、視聴済みのTwitterのフォロワーから「死んでないと思ったらまだ観てなかったんだ!」「AEDちゃんと持ってきた?」「骨は拾うからね」「パンフレットは視聴後に読んで」と言われました。
そら観たら死にますよね。十数年追いかけてきた作品のアニメ化が叶った上、自分の推しに内田雄馬の声がつくんだから死なないわけない。声援を背にシアターへと向かいます。

6/18 19:40〜の舞台挨拶に立ち会ったのですが、はやみね先生がRD役の内田雄馬さんに対して「まるで仮想人間体のRDが目の前で喋ってるようで……」とおっしゃった時に「あ、原作履修済みの人にわかる小ネタね」くらいの受け止め方をしてニヤッとしました。この時点ではほぼノーダメです。

さて本編。タイトル前で大量発生した猫について話すトルバドゥール組。RDが空調設備のメンテをしながら[こんなことのために私の頭脳を使わせないでください。]的なことを言うシーンがあるのですがそこで一瞬カメラがサイバー空間にダイブしよります。黒と青緑の無機質な空間に突如現れる明るい庭園、真ん中にはガーデンテーブルについてラップトップを操作しているブレザー姿の青年という空撮カットです。

今後の展開の匂わせじゃんね!!!!!!

ここで一旦記憶が吹っ飛びました。あまりにもsuper surpriseだったので呼吸が止まりました。これさあ、次回作フラグじゃんねえ……。まさかアニメ絵で一瞬でも見られるとは……、とこの1カットでしばらく呆然としてしまい、諏訪部順一のナレーションでやっとこさ目が覚めました。オタクって難儀なもんやね。

やっとオープニングも終わり、落ち着いて話を追えるようになりました。もちろんおお!となるシーンもたくさん。ICPOの面々やら三つ子ちゃんやら、倉木博士と光太郎くんの写真が写った時はザ・ワールドが使えないことを心底悔やみました。
あとはニアミス諺シリーズちゃんとある〜!とか「教えな〜い!」「……ケチ。」のくだりかわい〜!とか、キャッキャと楽しんでおりました。この時の私は「感想を求められたら「あの引きの空撮で一瞬人間体が映っただけで救われたしそれ以降の記憶がない」と言おう」という感じでした。おやおや、余裕そうですね。(暗黒微笑)

この時点で察しの良い方はわかると思うのですが、時間軸は一気にラストシーンまで飛びます。

一通りの仕事を終えたクイーン一行。シリーズの見どころでもある軽妙な掛け合いが繰り広げられるわけですが、画面外から何やら知らない声がしますね。若い男性の声です。どこかで聞いたことあるような気もしますがなんだかイントネーションの置き方が違うような……。

回路がつながったその時、毒針はすでに喉元に突きつけられていました。

「人間のからだを持ってたら、湿布を全身に貼っているところです。」

ぼやきながら呆れたような顔で首まわりを揉みほぐす青年。赤いフレームのメガネとオリーブグリーン基調のアイビーファッション……。

居る!?!?!?!?!?!?!?!?

いや居る!!!!!!!!!!!!

助けて!!!!!!!!!!!!!!

思考が追いつかないままにすぐカットは変わります。青年の姿を見るなりギョッとして、疲れからかしらと目元を擦るクイーンとジョーカー。この二人にこの時一番感情移入したわ。普段化け物すぎて全然共感できないけどこの時ばかりは完全に感情移入した。瞬間、心、重ねて。

公開までずっと私は「ドキドキしすぎて心臓麻痺を起こしそう」と言い続けていたのですが、とんだ見当違いでした。待っていたのはスズメバチの毒です。2度必殺のアナフィラキシー。私が用意しておくべきはAEDではなくアドレナリン注射だったわけです。幸いアドレナリンは元からドバドバに出ていたのでなんとか死なずに済みました。助かった。ありがとう俺の副腎髄質。

このあとはとにかく錯乱していたので、いろんな人にいろんなことを喋り散らかした覚えがあります。俺の灰を高度28000フィートに撒いてトルバドゥールの空調に詰まらせてほしいとか言った覚えがあります。同行していたフォロワーさんが「期待通りすぎる」と爆笑してくれていたので救われました。劇場に着くまで「映画化とか全部嘘だったらどうしよう」とか言っていたわけですが、周囲は優しい嘘(というか秘密)に満ちていたわけですね。皮肉やね!
あと状況を察したフォロワーさんが「これは持つべき人が持っていたほうがいい……。」と勇者の剣みたいなことを言って謎の丸くてうすっぺたいものが入った銀の袋をくれたりなど、めちゃくちゃ介抱していただきました。その節は本当にありがとうございました。

酒で混乱を曖昧にさせつつ、パンフと銀袋×2を開封しました。

パンフのラスト1ページ部分、一番歌って踊る気満々でSo Cute……。やっぱVtuber始めない?広報隊長としてさあ……。俺赤スパ投げるよ……。本編では目閉じ顔しか出てなかったので瞳孔の電源マークが再現されていることが判明し、思わずワインを呷りました。

銀袋は内側に緑色が反射してました。一覧になかったやつですね。シクレやな?(確信)
よくよく見たら実はクリアファイルに絵はあったぽいんですけど、そもそもグッズが出ないだろうと思っていたのであんまり熱心に確認してなかったんですね。ま、緑の信号がいつも安全とは限らないんですよ。欧米では緑って毒の色でもあるし……。

中身見た瞬間眩しすぎて絵柄を伏せました。SD絵可愛すぎませんかね。本当に可愛いものって目に入れると一周回って痛いんですね。これ毒の方の緑ですわ。
慣れてくると「可愛いもみあげやね^^」「ネコチャンおるね〜^^」という見つめ方ができるくらい冷静になってきました。で、SD絵の右手側になんかところ天の助みたいな色と質感の何かがあって、青くて、プルプル……?(激カワSE)となったのですが。

あっこれ湿布か!!!!!!!!!

と早合点した結果、推しの概念アイテムが「湿布」になりました。(本当はクリップボードかファイルかなんかだと思います。)今度見に行くときは全身湿布まみれの介の字貼りで行こうかな。RD推しが匂いでわかるようになる未来も近いです。なんかスースーする匂いがしたらビンゴでしょう。

ということで、RD強火担に起きたことをつらつらと書きました。
ほんとに大満足でした。出来ることなら次作も見たすぎる……もっと推し出るんだろうか………。

あとコラボカフェのドリンク、ルートビアだったらどうしよう。


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,197件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?