見出し画像

戦略は9つのマス(9 Blocks)で考える

以前デル・テクノロジーズ(旧デルコンピュータ)という会社に勤務していましたが、デルで学んだ・経験した事は今でも仕事をする上で非常に役に立っています。
その中で2つの軸になっている考え方を解説したいと思います。

1つ目は9つのマスで考えるです。

例えば「営業のテリトリーアサイン」、「人事」、「新規戦略」、「カスタマーサクセス」。様々な場面でこの考え方が活用できます。

今回はインサイドセールスの人事で考えてみます。

インサイドセールスからキャリアをスタートし、外勤営業やマーケティングなど社内でキャリアパスを構築している企業は多いと思いますが、一方インサイドセールスの離職率に悩んでいる企業も多いと思います。

そこで今のメンバーを9つのマスで考えてみましょう。
縦は営業成績、横はモチベーションです。

9 Block を用いたインサイドセールスの人事戦略

右上(青)

に関しては結果も出ているしモチベーションが高いメンバーなので、チームの良きリーダー・相談役になってくれます。
またいい結果が出ているので、チームメンバーへのナレッジシェアなど積極的にお願いすると良いでしょう。

右下(黄色)

の人は入社から3か月未満の人が属する事が多いです。
高いモチベーションで転職・入社してきますので、1日も早く上の段階に進めさせてあげる事が必要です。
逆に成績が出ないと左側に移動してしまい。退職リスクが大きくなります。

最も注意しなければならないのが左上(赤)

の人です。パフォーマンスが高いがモチベーションが低い。
最も退職リスクの高いメンバーです。

基本的には全員を右上に持っていければ最高のチームが完成です!
別途インサイドセールスの人事戦略。という形でこの9 Blocks を使いどのようにメンバーとのコミュニケーションをとれば良いのか?について解説したいと思います。


最後に、この9 Blocks で人事評価を行うことに関しては個人的には賛成しません。この9 Blocks を使いチームメンバーをどのようにサポートし右上に移行させるのか?というコミュニケーション戦略を考ることに活用していただきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?