見出し画像

2021年つくば市ラーメンの旅

1.0  はじめに

みなさんご無沙汰しておりました。同好会会長の一ノ瀬です。今日はですね、科学だけでなく、ラーメンの街としても有名なつくば市の魅力についてお話しさせていただきたいと思います。つくば市のラーメンを知っているよー!って人も、知らないよー!って人も是非とも見ていってください。あと逆に僕が知らないラーメン屋についても教えてくださるとありがたいです。



2.0   Tsukuba-shi Ramen Sisters

2.1  龍郎

トップバッターを務めるのは、筑波大生みんな大好きなラーメン龍郎さんです。いわゆる二郎系ってやつらしいです。一年生の頃はここが好きすぎて週二で通ってた時期もありました。おすすめです。

画像4

(まぜそば)


2.2  逆流

ちょっと筑波大学から離れて、筑波山くらいまで行ったところにあります。その立地故に車がないとなかなか行くのが厳しいので、行きたいときには車持ちの友人に土下座しなければなりません。でも土下座するくらいおいしいのでおすすめです。

(写真なかった・・・)


2.3  むじゃき

ここを知らない筑波大生はいないってくらい有名なところです。期間限定もあっていろいろ楽しめますが、大体僕は台湾まぜそばを食べます。名前の通り、まぜそばとつけめんだけしかないですが、とてもおいしいのでおすすめです。

画像5

(台湾まぜそば)

2.4  七福軒

最近久々に行ったらとてもおいしかったです。丼ものがめっちゃおいしいです。ぜひ行ってみてください。らーめんもおいしかったのでおすすめです。

画像1

(タンタンメンとロースト丼)


2.5  角ふじ

サイエンス大通り、通称ラーメン大通りにあります。ちょっと遠いですが、自転車で行けないこともないところにあります。ちなみに僕は車でしか行ったことがありません。ここも二郎系で、正直食べた中で一、二を争うくらいおいしいです。マジでおすすめです。

画像6

(まぜそば)


2.6  清六屋筑波大学店

ここらへんで唯一と言っていいくらいの二十四時間営業の店です。最近、緊急事態宣言でちょっと営業時間が変わったのですが、それでも朝四時くらいまでやってます。夜十一時くらいに来るとめちゃくちゃ人がいるけど、逆にこの前朝十一時に行ったときは人があんまりいなかったです。でも僕は大好きなので昼にも行きます。横浜家系ラーメンの店なのでおすすめです。


(追記)

この前見たら9/12までは夜八時までしかやってないみたいです。。。

画像2

(とんこつしょうゆらーめん)


2.7  異国龍

〆は僕が大好きな異国龍です。めちゃくちゃおいしいです。好きすぎて一か月に二、三回は通っている気がします。この前行ったら「いつもありがとうございます」と言われてちょっとうれしかったです。筑波大学ナナシス同好会は異国龍さまのラーメンを応援します。とてもおすすめです。

画像3

(ジャンクまぜそば)


3.0   おわりに

みなさんいかがでしたか?ここで紹介しきれなかったラーメン屋もたくさんあるので、現状が落ち着いたらぜひともつくば市まで実際に足を運んでラーメンを食べてみましょう!それではまた次の記事でお会いしましょう。次はナナシスの記事を書きたい。

(初代会長一ノ瀬)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?