見出し画像

将来のために20代でお金を貯める意味

20代も後半に差し掛かって、友人の間でもこの手の話題がたまにでる。

「投資信託始めたわ」
「食費抑え始めた」
「旅行ってコスパ悪くね」
「家で動画見たりゲームするのが最強のコスパ趣味だ」

とか言って、貯金を増やす奴ら。

正直、馬鹿馬鹿しいだろ。

どうせ結婚する気もないし、子供作る気もない。
みんないつ使うためにお金を貯めてるんだ?

総支給450万あるかないか、
手取り350万あるかないかの年収で、

必死に節約して年間で100万貯めてるやつがいる。

100万あれば、何ができるかな。

・新しいビジネススキルが手に入るかも
・今年限定のメチャクチャ美味しいご飯が食べられるかも
・毎週末整体にいける

・僕なら、エヴァで脳汁出しまくれる

これ全部やったって、正直お釣り帰ってくるけどね。

価値観の違いって周りには言われた。
貯金できないひがみって言われた。
将来後悔するよって言われた。

言われた俺は、まあそうかと思った。
特に言い返す言葉も見つからなかった。

本当は、「そんな人生楽しいの?」
という切り口でみんなに共感してほしいなと思ったけど。

みんな別に楽しそうだったし。

快楽、楽しみはお金使って瞬間的に摂取して、
残りの時間で、自分を進化させてもっと価値を生み出せるようになれば
お金の心配なんてしなくてもいいのに。

40代で1000万稼いで今と同じ水準で暮らせば、年間で600万ぐらい貯金できんじゃないの?今100万貯める意味ってなんなんだ。

なんで今あるものだけでやりくりしようとしてるんだろう。

学生の頃はみんなお小遣いぶっ放して、遊んでくれたのにな。
寂しいや。

あー。スッキリした。

まあ、僕も貯金してるんだけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?