父を尊敬したい人生だった

散歩してきれいな海を見たら久しぶりにDr.コトー診療所が見たくなって、探したらFODにしかなくて(たぶん)、アマプラ,Netflix,Huluに続き課金。

放送当時から祖母母私で好きで、マンガも全巻持っているという割と歴代でも結構好きなドラマ。
有名なEDも初代iPodから入ってる長い付き合い。エモくて重い、好きだけど聴くのに体力がいる曲。
内容もエモくて重い。ドラマ苦手な私はなかなか見る気にならない。
今日はそういうモードになれたので一気見。既に10時間以上見続けている。


病みかけだったのもあるかもしれないけど開始数分でボロ泣き。 
舞台が田舎で漁師町でってところが感情移入しちゃうんだろうな。


特に原親子。ちょうど私、数ヶ月前に漁師の友達を亡くしていて。その家は両親が離婚してるんだけど、母のほうに姉が、漁師の父のほうに息子(友達)がついてった形で。友達は漁師継いだんだよね。そんでやっといっちょ前になってきたところだった。

友達が死んだ後のお父さんは見てられなかった。友達に漁師の子供はたくさんいるけど、継いだのはその友達だけだった。不安定な職業だし、継いでくれなくてもおかしくない。そんな中で継いでくれて、男2人でずっと暮らしてて。
親子揃って典型的な漁師って感じで、酒好きで無口で頑固で優しくて。2人で話すことも少なかったみたいだし、一緒に住んでても出かけたりするのにいちいち干渉しなかったらしい。

だから直接は言ったことなかっただろうけど、どれだけ大事な息子だったことか。普通の家とはちょっと重みが違うと思った。どこの親にとっても自分の子が1番っていうのはわかるけど、私みたいなのが死ぬのとはちょっとわけが違うと思った。だから余計に悔しかった。


ドラマに出てくる原さんも漁師。奥さんは他界してて、小学生の息子がいる。男2人暮らしで、お父さん1人で漁に出てご飯も作ってる。
息子はコトー先生に命を救ってもらったのをきっかけに医者を目指すようになる。お父さんは内心漁師継いで欲しかっただろうけど、息子の夢を応援する。田舎の漁師で決してお金があるようには見えないけど、お金のかかる医学の道を選ぶことを止めなかった。
怒りっぽくて強気なお父さんと、おとなしくて弱気な息子、でも2人とも芯があって優しい、実は似たもの親子。


ドラマだとリアルよりも表情とかで感情をわかりやすくしてるじゃん。だから友達んちもそうだったのかもなあとか思っちゃったり。いつもあんまり投影しないようにしてるけど、どうしても重なってしまって。泣いた~。

いいなあ私も喧嘩しつつ実は尊敬してるお父さん欲しかったなあ(笑)(笑えない)




てか時任三郎がかっこよすぎて。本当の漁師はもうちょい変にごついけど、いい身体だし海が似合うしなんといっても188cm(調べた)。でかい。たけひろちっちゃいからよりでかく見える。
てかたけひろかわいい。特に声。途中で出てきた神木隆之介ももちろんかわいい声だったけど負けず劣らずかわいい声。うらやましいわ。
キャストも結構好きなんだな私これ。大塚寧々も石田ゆり子も好き。




明日はシーズン2みる。記憶だとより重かった印象。どうかテンションよそのままであれ。
 



てかFODにこち亀あったんだね!早く入ればよかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?