見出し画像

幸せとは〜上京した1年目に感じたこと〜

※あくまでも僕の価値観です

会社員は嫌だ!』と思って東京に飛び出して1年が経ちました。
そんな僕は今は何をしているかというと”会社員”です笑

今回は東京に飛び出してきた1年目をnoteに綴りたいと思います。

まず23年度の流れをざっと書きます。

2023年
★4月〜5月 《生活順応に精一杯》
急に飛び出してきたこともあり金銭的にも苦しい中なんとか東京生活に順応していくので精一杯。

★6月〜8月 《人脈を広げた》
生活に慣れてきたので社外に繋がりを作るべくほんとにたくさんの方と会いに行って、たくさん話をした。

★9月〜12月 《未開拓領域での経験》
上京したての時に繋がったSNSマーケのスタートアップでいろんな経験をさせていただいた。

2024年
★1月〜3月 《思考力の強化に注力》
社内業務での学び、特に思考力に注力した。

かなり濃い時間があっという間に過ぎていった感じでした。
それとともに漠然と過ごしてたらあっという間に30代になってしまうなと痛感しております。

さて、おおよそ3か月ごとくらいにフェーズが変わっているんですけども、23年度の一番の気づきは

俺は弱い

です。

出典:https://images.app.goo.gl/9L9Vge14a2H7nQvB6

なぜこう思ったか。

変にプライドが高い

この1年間で気づいた内の一つです。
正直大体できると思ってます。笑
誰かができていて自分にできないわけがないといった感じです。

なぜそうなったかを今までの生き方を振り返った際に、ギリギリできそうなところをやっているもしくはできそうにないと思ったら無意識的に諦めていたのかもしれません。なので大体はそつなくこなせていました。

東京に出てくる時も、2〜3か月もあればフリーランスになって独立してるっしょ。って感じでした。

ただ現実はそう甘くなかった。甘くないことを東京に出る前から知っていたけど、それでも甘く見ていた自分がいました。

・繋がりを作りにいくも武器を持っていない自分は話にも混ざれない
・何かをやろうとするも付け焼き刃感が強く、次回に繋がらない

フリーとして生きている方々を本当にすごいなと心から思いました。

また仕事面だけではなく

・自分で決めたことすらもろくに続かない
(早起き、筋トレ、何かの発信etc…)

そして何より思考力が浅過ぎました。

自分の意志の弱さを本当の意味で体感しました。
なので「俺は弱い」に至りました。笑

ただ、1年間で23年かけて培った変なプライドを持っていることに気づけたのはラッキーすぎると思ってます。これも周りには恵まれているおかげかもしれません。

個人事業主で成果を出している学生時代の友人
自分のやりたいことに向かって走り続けている弟
自由にやりなさいと見守ってくれている親
励みになっている・話がしたいと言ってくれる地元の友人
負けへんでと気合いガンガンな親友
良いことも悪いことも正直に伝えてくれる上長・先輩 etc…

ある意味仲間がいました。

出典:https://images.app.goo.gl/Fb3Q9NBDv78siWtPA

そんなこんなで今の僕がいます。
自分で言うのもなんですが、実は密かに闘志を燃やしまくっている結構熱い人間なのです。語りたい方はご連絡ください。
どこへでもいきます。(たぶん)

さて、23年度のまとめをします。
簡潔に言うと とっても幸せに過ごせていました。

僕は、自分の興味関心・心情に正直に過ごす事で幸せを感じるようです。

わからない(できない)ことがわかる(できる)ようになった。
新しい気づき(発見)があった。
人と話をしてその方の価値観を知った。
旅行に行って自分の知らない世界を知る。 
行ったことのないところに行った。
嫌だと思うことは嫌だと言う。
良いと思ったことは良いと伝える。 etc…

あくまで僕の価値観です。

各々の幸せ・人生はその人が決めること

以前はなんで会社員で満足しているんだろうとか、結婚とか早過ぎだろとか、無難に仕事して休みは娯楽に走るような生活してたらやばいっしょって思っていたけど、他人の幸せ・生き方に口を出すなんて烏滸がましい。

もう一度言います。

各々の幸せ・人生はその人が決めること。

以上、2023年度の振り返りでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,791件

#転職体験記

6,244件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?