bound for Nagano 4 / 善光寺界隈

画像1 長野で友人と会う約束をした日があった。約束まで時間があったので新しくなった県立美術館を目指した。県立美術館は善光寺の裏手にある。昔は善光寺に関して正直なにも感じなかったけど、このスケールの寺もなかなかないんだなと思えてから、帰省の折にふらりと立ち寄るようになった。
画像2 無事美術館には着いたが、なんと休館日だった。あてがはずれて、あれが霧の彫刻かな?と思いながら公園であそぶ人々を眺めていた。わたしが学生の頃にはここは信濃美術館と呼ばれていて、もっと古めかしい存在だった。でも、しばしば足を運んでいたし、その頃そこでみたものは案外記憶に残っているらしく、「あ!あのときの!」という再会がときどき起こる。
画像3 駅の方面に向かうことにした。気温も高く気力も奪われていたので、人の多い門前は避けて人が少ない通りをしょぼしょぼと歩いていると「生ビール」と書かれた段ボールが軒先にぶら下がっているのをみつけた。
画像4 お客さんは誰もいなかった。吸い込まれるよう奥に進むと、店主らしき人が椅子に寝転がっていた。営業してるというので生ビールを頼むとたぷんたぷんのを運んできてくれた。店名はあったのかわからない。不思議な店だった。また帰ったらいってみようと思う。
画像5 生ビールで冷やした体で再び歩き始めた。久しぶりの権堂はたのしかった。
画像6 団地堂という古本屋さんで漫画などを買った。おもしろい品揃えだった。
画像7 ロキシーも相変わらずあってほっとした。この後、アーケードの喫茶店にはいって古本屋での戦利品を眺めながらお茶した。
画像8 仕事終わりの友人と合流して、長野オリンピックの遺跡などを楽しんだ。
画像9 たのしい夜を過ごして、危うく電車に乗り遅れるところだった。長野駅のそば屋のおつまみとお酒が抜群においしいのは素晴らしい発見だった。

みつけてくれてありがとう 依頼相談 ▶︎ mochidaanco@gmail.com