見出し画像

ありがとうございます!

買い物をした時のレシートは必ず持ち帰る。
数日分のレシートをまとめて家計簿アプリに入力する。一か月の食費はざっくりと決めていて一週間ごとに上限を超えないように調整する。
だからといってたいして節約できているわけではないのだけれど意識せずに買い物していると恐ろしいことになる(主に子どものお菓子代)のでなんとなく続けている。

1日にお米。3日にお醤油。メモ欄にこれまたざっくりと購入したものを入力しておく。
さてさて今週は。台風対策でいつもよりちょっと出費が多いな。ロックアイスに懐中電灯。
ふむふむ。

ええと5日の買い物は4444円。おお。
なんか嬉しくなるのはなんでだろ。
自販機だったら当たりだぜ。
ところで何を買ったんだっけ。

ジョージアのラテ。はいはい。いつものやつね。
あっさりカップカレー。はいはい。
最近子どもたちが好きなやつ。
ありがとうございます!はいはい、あり、、。
、、ありがとうございます!って何。

レシートに印字できないような代物か?
いやそんなのあるのか?レシートに個人情報保護法が実験的に適用されたのか?レシートの意味。
322円(税込)でわたしは感謝を買ったのか?
誰から?
あ、わかった。売れ残ってどうしようもない商品を買ったら印字されるシークレット的な何かか?
めったに現れないレアキャラ的な?
ありがとうございます、、。ありがとうございます、、。322円(税込)。

どんなに思い出そうとしても皆目見当がつかない。まぁでも嫌な気持ちにはならない。
もういっそのこと商品名が全部ポジティブな言葉で印字されたらいいんじゃないか?

毎日よくがんばってますね!88円(税込)
今日もおつかれさま!358円(税込)
たまには息抜きしてくださいね!138円(税込)

幸せじゃないか。
レシートという名のラブレター。
くしゃくしゃポイっとゴミ箱へ投げ捨てる人に
ちょっと待ったぁー!
ねぇよく見て。わたしを見て。気づいて。
レシートが微笑みかける。
優しくされてないんじゃなくて
気づけないのよ人間は。

何を買ったのかわからない、という欠点には
目を瞑ってね。
どうせすぐ忘れるんだからさ。

ありがとうございます!322円(税込)

いやこちらこそ
ありがとうございます!


ところで何を買ったんだっけ。
ま、いっか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?