見出し画像

書ける時に書く

文章を書くのが好きだ

noteでは毎日のように自己満足だけど記事を書いて、たくさん書いて、そのこぼれたものを投稿している
だからわたしの下書きには投稿されていない記事が20個くらいある
完成されていないものもいれたらもっとあるけど、完成されていないものは完成されていないままいるので、もはやそれが完成系だとも思う

だけど突然書けなくなる日がくる
ここ一年くらいは、継続的に書けていて本当に素晴らしいけど、たまに何にも思いつかなくなる。書きたいことが何にもなくなって自分ってこんな空っぽだったっけ〜、って思う
毎日のように投稿している人を見てすごいなあ、ってため息をつく日もある。これがスランプ!?って思うけど、そんなちゃんとしたスランプではない

だから、小説家や詩人として、言葉を仕事にしている人たちって本当にすごい
これを書いてくださいって言われてちゃんと依頼通りにかけるのもすごいし、なんでも書いていいですよって言われて書き続けられるのもすごい。書籍化できるほどに言葉を綴れるってほんといいな。あと語彙力がある人もすごい。わたしの書く文章って、使う単語めちゃくちゃ少ない気がする
数えたら100もないんじゃないか、もしかしたら

もちろん彼らにもスランプがあるのだろうけど、わたしのスランプなんかとは重みが違いすぎる
だって自分の生活に関わることだから

わたしは書けるときに書けばそれでいいし、何も困らないけど、彼らは書けなかったら食べられなくなる。それって大変なことすぎる
それでもそれを仕事にできるってかっこいい
その人にしかない言葉遣いとか、文体とか、そういうので評価されるのって本当にかっこいい。言葉って誰にでもあるものだし、そんな中で自分にしかない表現を作り出せるって半端ないな

というか、表現者は全員すごい。たとえば画家もアーティストも、ミュージシャンも、映画監督も。何かを作る人たちって、やっぱ憧れるしすきだなあと思う

私も自分しかないすごい言葉が、表現がほしい

そのためにはたくさんのものをみろ、って大学の教授には言われる。言われた通り映画をたくさん見ているけど、名作と言われる古い映画は本当にたくさんあるし、先生から見た方がいいよって渡されたリストも6枚くらいあるし、新作は年に1000本生まれているし。
全部見るのは時間がかかる作業かもしれない。やっぱ一日一本みるしかないか〜

文章もそうだけど、映像表現も、自分にしかないものを探してがんばりたいなあ🙂‍↕️

240429

ありがとうございます。嬉しいです!