見出し画像

1057 何を言っても叩かれ 信頼どころか怨嗟や憎悪の対象になっている 岸田首相の無自覚とセンスの無さ

どんな組織や団体も
リーダーシップの
ない人がトップにいると
統率がとれずに混乱し
弱体化していきます

今の日本がそういう状態です
本当に危ないと思っています

岸田首相が何を言っても
何をやってもブーイングで
信頼がゼロどころか
怨嗟や憎悪の対象になり
その傾向は増幅しています

年末に家族で高級料理店で
すき焼きを楽しんだ、
というニュースに非難轟々は
自業自得と思いますが

被災地支援に40億に対して
「ショボい」「遅い」
「外国には桁が2つ多い」
などと炎上し

台湾の救助隊受入れを
断ったことに対しても
「また中国に忖度か」
「被災地を見殺しか」
などとこれまた炎上です

被災地支援に関しては
当然、今後も続くわけで
まず、緊急として40億を
計上したのだから
別に間違ってはいません

台湾の救助隊の件も
現場の状況や交通事情を
考えた上で、現場が
今は必要ないと判断し
台湾以外の国にも
同じ対応をしているので
首相は間違っていません

安倍首相や菅首相の時も
メディアや左翼勢力は
思い切り叩きましたが
それに対しての
擁護や反論もあったのですが
今、それがほとんどないのです

自分自身、上述したように
岸田首相の判断が
間違ってないと思うけど
擁護したり反論したり
しようとは思えないのです

置かれた状況を考えたら
家族で会食のニュースなど
反発を買うのは明白で
なぜ周囲も止めなかったのか

そして、支援金額や
台湾救助隊への対応などは
首相自らがX(ツイッター)等で
「まずは40億を計上し
 今後も追加していきます」
「被災地の交通事情等を考え
 現時点では辞退しますが
 今後必要な時には
 要請するのでお願いします」と
発信すればいいだけでは?
としか、思えないのです

今の岸田首相は、もう
学級崩壊を起こしたクラスの
担任のようなものです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?